製作中1
(ちょっとピンボケしてしまった・・・。)
海も冬モードに入ってきたので、2009年型の渓流用自作ミノーの製作に入りました。2008年型をベースに、少しだけ小型化したものを6本と、ウェイトの位置を変更したものを2本製作しました。今月末には完成する予定なのでテストするのが楽しみです。
この記事へのコメント
こんばんわ♪
自分で作れるなんて羨ましいです・・・・。
テストは管釣りでやるんですか???
自分で作れるなんて羨ましいです・・・・。
テストは管釣りでやるんですか???
こんばんは。
ついにitachiさんもスタートですね。
Dコンに近いカットのようですが
設定はヘビーウェイトでしょうか?
ウェイトを多く乗せると泳ぎの調整が難しいですよね。
テスト結果、楽しみにしています。
ついにitachiさんもスタートですね。
Dコンに近いカットのようですが
設定はヘビーウェイトでしょうか?
ウェイトを多く乗せると泳ぎの調整が難しいですよね。
テスト結果、楽しみにしています。
>おさぼリーマン釣り太郎さんへ
面倒くさい部分もありますが、自分で作るの
は楽しいですよ。
今回のテストは、河川の特設釣り場か、ス
トリームタイプの管理釣り場でやろうと思っ
てます。
>YM34さんへ
ヘビーウェイトと言えるのか微妙なシンキン
グです。D-コンは特に意識してなかったの
ですが、かなり近い形状になってます。だい
ぶ形状は変更しましたが、実はエギがモデ
ルなんですよ・・・。
ウェイトの調節は難しいですよね。2008年型
の初期型のいくつかは、ウェイトが重過ぎて
まともに泳ぎませんでした。
面倒くさい部分もありますが、自分で作るの
は楽しいですよ。
今回のテストは、河川の特設釣り場か、ス
トリームタイプの管理釣り場でやろうと思っ
てます。
>YM34さんへ
ヘビーウェイトと言えるのか微妙なシンキン
グです。D-コンは特に意識してなかったの
ですが、かなり近い形状になってます。だい
ぶ形状は変更しましたが、実はエギがモデ
ルなんですよ・・・。
ウェイトの調節は難しいですよね。2008年型
の初期型のいくつかは、ウェイトが重過ぎて
まともに泳ぎませんでした。
こんにちは。
小さなミノーなのに、とっても器用ですよね~
納得できるものが、出来上がるといいですね(^^)
小さなミノーなのに、とっても器用ですよね~
納得できるものが、出来上がるといいですね(^^)
キリンさん、こんばんは
手先はそれほど器用な方ではないので、
無駄にした材料が多いです(汗)。
現在、アルミを貼って段差修正をしてます
が、見かけはまずまず良さそうです。まあ
肝心なのは動きですが・・・。
手先はそれほど器用な方ではないので、
無駄にした材料が多いです(汗)。
現在、アルミを貼って段差修正をしてます
が、見かけはまずまず良さそうです。まあ
肝心なのは動きですが・・・。