ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

itachiの釣り日記

渓流、ソルトルアーフィッシングの自己満足釣行記

アイの調節方法

  

アイの調節方法

 ここ数年間は冬にどこにも行かなくなってしまったので、ブログ放置しちゃってます。昔は管釣りやスノーボードとか行ってたんですけどね~。

 一か月に一回は更新したいと思ってるので、取りあえずアイの調節方法でも説明してみることにします。暇な人は続きをどうぞ・・・。

 itachi minnowの構造線は超固いステンレス線なので、普通のハンドメイドミノーの感覚で曲げようとするとなかなか上手く行きません。

 キッチリ調節してから出荷してるので調節の必要はないのですが、もしスローリトリーブでも傾いて泳いでしまうような時は、以下の方法で調節してください。

アイの調節方法

 写真のように、ラジオペンチ等でアイを少し斜めに挟み込むようにして、傾いてしまう方向の反対側に曲がるようにほんの少しだけ力を入れます。曲がったと感じたらやりすぎです。あくまでも、ほんの少しだけ力を入れるだけです。

 0.1mm位動いただけで真っ直ぐ泳がなくなることもあるので、ほんと~に少しずつ力を加えて下さい。スロー~ミディアムリトリーブで真っ直ぐ泳げば、渓流での使用には問題ありません。

 アップストリームでのレスポンス重視のリップ設定ですので、ファーストリトリーブでの使用にはあまり向きません。無理に調整しないようにしてください。直進性が良すぎると、石噛みが多発してロスト率が上がります。

アイの調節方法

 調節が終わったら、止水のため瞬間接着剤をアイの周りに少しだけ注入しておいて下さい。推奨は、アロンアルファ 釣名人低粘度・多用途です。ソフト低白化は使えませんのでご注意下さい。

 今後もより良い製品を作り出せるように頑張りますので、どうぞitachi minnowをよろしくお願い致します。





同じカテゴリー(information)の記事画像
ブログを移転しました
itachiからのお知らせVOL.60(価格改定のお知らせ)
itachiからのお知らせVOL.58
itachiからのお知らせVOL.57
itachiからのお知らせVOL.56
itachiからのお知らせVOL.55
同じカテゴリー(information)の記事
 ブログを移転しました (2019-09-20 19:26)
 itachiからのお知らせVOL.60(価格改定のお知らせ) (2019-05-12 00:00)
 itachiからのお知らせVOL.58 (2019-02-18 20:17)
 itachiからのお知らせVOL.57 (2019-02-14 21:54)
 itachiからのお知らせVOL.56 (2018-12-04 19:26)
 itachiからのお知らせVOL.55 (2018-11-27 23:32)



この記事へのコメント
おはようございます。
私のは今のところアイ調整なしでしっかり泳いでます。
今後の参考にします。

トラウトジャンキートラウトジャンキー
2016年02月12日 07:09
トラウトジャンキーさん、こんばんは

通常は、アイの調節は必要にならないと
思います。フロントを激しくヒットした場合
に調節が必要になることがあるかんじで
すね~。

itachiitachi
2016年02月13日 00:14
お久し振りです♪
自分も昨年はなかなかブログ更新できず放置が多くなっていました(^^;
今年に入ってからちょこちょこやってます(笑)
itachiさんのミノーは本当に丈夫ですよね~
いまだにアイの調整は必要ない状態ですが勉強になります♪
必要になったら試してみますね~

TAKU TAKU 
2016年02月16日 02:30
TAKUさん、こんばんは

なかなか更新するのも難しいですよね~。
私も、これからは更新を多くできるように
頑張ります。

普通に渓流で使っている分には、滅多に
調節しないですよね~。

itachiitachi
2016年02月17日 00:36
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アイの調節方法
    コメント(4)