パーマークを見に行こう! VOL59
(今回で今シーズンは終了かな~。今年は厳しかったです)
今回は、前回と同じ川、同じポイントに行ってみた。シーズンも残り僅か・・・。今回の釣行で、一本尺上を獲りたいな~と思ったのだったが・・・。
現地には午前5時30分位に到着。タックルの準備を済ませて川に下りて行く。水温は高め、水位は低めと、条件はあまり良くないようだ。
天羽50Sを放り込みながら進むが、前回と違ってあまり反応が無い。まあ、前回来た時はバラシも含めて50ヒット位させちゃったので、流石にスレたのだろう。
それでも、ポツポツとは反応してくるが、相変わらずサイズが伸びない。良型を求めてさらに釣り上がって行く・・・。
今回はミノーに対する反応が良くなく、さらに前回同様にバラシが多発する。ストラクチャーからほとんど離れてくれないので、itachiの腕ではかなり厳しい。もう少しキャストが上手くなりたいものだ。
ミスりながら釣り上がって行ったのだが、日差しが強烈で体力が消耗する。この暑さは9月の中旬とは思えないほどだ。水温もグングン上昇し、9時を回る頃には20℃になってしまった。
良型を求めて、ひたすら釣り上がっていると、全体的に浅い砂利底の場に着いた。少し浅すぎる気もしたが、対岸に木の影が掛かっていて雰囲気がある。
対岸ギリギリに投げ過ぎて、木に引っ掛かったが、運良く外れてくれた。そのまま引いてくると、ゴン!っと良型のバイト。掛からなかったので、駄目かなと思ったのだが、引き続けたミノーにもう一回猛追してバイトしてくれた。
ひたすら歩いてようやく釣れてくれた良型は嬉しい。なかなかカッコ良いオスで、さらにファイトもなかなか楽しかった。尺には全然及ばなかったのが残念な所だが、まあ良いだろう。
さらに、この場でもう一本良さげな奴を掛けたが、残念ながらバラシ・・・。すぐ上のポイントにも良型が居たが、一回目のアプローチは草をリールに巻き込んで失敗・・・。2回目は木に引っかけて終了(涙)。せっかく良型を見つけたのにな~。
この後もしばらく釣り上がったのだが、浮石に足を取られて転倒・・・。ロッドのグリップエンドを強く打ち付けたら・・・、グリップが折れた(爆)。
まあ、ロッドは完全に折れなかったし、グリップの一番下だから修理可能なのだけど、問題はリールだ。ショックで軸が狂ったらしく、全く巻けなくなってしまった。
少し前にも巻けなくなって分解OHしたが、今回のはもう駄目そうなので、11バイオマスターはお役御免だな。来シーズンの初めは、タックルを全交換しないと駄目そうだ。金が掛かるな~と思いつつ、午前11時に撤退したのだった。
08.0N1820D91312
天羽50Sを放り込みながら進むが、前回と違ってあまり反応が無い。まあ、前回来た時はバラシも含めて50ヒット位させちゃったので、流石にスレたのだろう。
それでも、ポツポツとは反応してくるが、相変わらずサイズが伸びない。良型を求めてさらに釣り上がって行く・・・。
(今日もこのサイズがメインでした。尺上釣りたいです)
今回はミノーに対する反応が良くなく、さらに前回同様にバラシが多発する。ストラクチャーからほとんど離れてくれないので、itachiの腕ではかなり厳しい。もう少しキャストが上手くなりたいものだ。
ミスりながら釣り上がって行ったのだが、日差しが強烈で体力が消耗する。この暑さは9月の中旬とは思えないほどだ。水温もグングン上昇し、9時を回る頃には20℃になってしまった。
(日陰が少ないので、とても暑いです。今年は異常ですよね)
良型を求めて、ひたすら釣り上がっていると、全体的に浅い砂利底の場に着いた。少し浅すぎる気もしたが、対岸に木の影が掛かっていて雰囲気がある。
対岸ギリギリに投げ過ぎて、木に引っ掛かったが、運良く外れてくれた。そのまま引いてくると、ゴン!っと良型のバイト。掛からなかったので、駄目かなと思ったのだが、引き続けたミノーにもう一回猛追してバイトしてくれた。
(攻撃モードに入ってたようです。すでに産卵場所に入ってたみたい)
ひたすら歩いてようやく釣れてくれた良型は嬉しい。なかなかカッコ良いオスで、さらにファイトもなかなか楽しかった。尺には全然及ばなかったのが残念な所だが、まあ良いだろう。
(9寸+位ですかね~。攻め方によっては尺も出たのかな~?)
さらに、この場でもう一本良さげな奴を掛けたが、残念ながらバラシ・・・。すぐ上のポイントにも良型が居たが、一回目のアプローチは草をリールに巻き込んで失敗・・・。2回目は木に引っかけて終了(涙)。せっかく良型を見つけたのにな~。
この後もしばらく釣り上がったのだが、浮石に足を取られて転倒・・・。ロッドのグリップエンドを強く打ち付けたら・・・、グリップが折れた(爆)。
まあ、ロッドは完全に折れなかったし、グリップの一番下だから修理可能なのだけど、問題はリールだ。ショックで軸が狂ったらしく、全く巻けなくなってしまった。
少し前にも巻けなくなって分解OHしたが、今回のはもう駄目そうなので、11バイオマスターはお役御免だな。来シーズンの初めは、タックルを全交換しないと駄目そうだ。金が掛かるな~と思いつつ、午前11時に撤退したのだった。
08.0N1820D91312
パーマークを見に行こう! VOL.143
パーマークを見に行こう! VOL.142
ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141)
パーマークを見に行こう! VOL.140
パーマークを見に行こう! VOL.139
パーマークを見に行こう! VOL.138
パーマークを見に行こう! VOL.142
ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141)
パーマークを見に行こう! VOL.140
パーマークを見に行こう! VOL.139
パーマークを見に行こう! VOL.138
この記事へのコメント
itachiさん、今晩は。前回バイト凄かったですね(^-^)相変わらず水少ないですね(^^;)今年の気象は異常ですね。来季は良い状態で釣りしたいですね。
こんばんわ(^^)
流石の暑さにチョットした石にも足をとられますょね(汗)
怪我ゎ平気でしたか?この渇水状態、まいりますね・・・
ほんと来季ゎ楽しめると良いですね(^^;)
暑い中の釣行、お疲れ様でしたぁ=333
流石の暑さにチョットした石にも足をとられますょね(汗)
怪我ゎ平気でしたか?この渇水状態、まいりますね・・・
ほんと来季ゎ楽しめると良いですね(^^;)
暑い中の釣行、お疲れ様でしたぁ=333
おはようございます、魚もすっかり秋色になっていますね今シーズンは渇水状態が続いたので良型も警戒心強いですよね~(((^_^;)
私もこけて竿を追った事あります(汗
まあ渓流や本流ではある意味仕方がない事ですね。
骨を折らなくて良かったと思いましょう^^;
まあ渓流や本流ではある意味仕方がない事ですね。
骨を折らなくて良かったと思いましょう^^;
夢追いさん、こんばんは
前回は上流で雨が降ってた影響?なのか
活性が高かったみたいです。今回はクリア
ー+水量が少なかったので、あまり活性は
高くなかったみたいです。
ちょっと今年は暑すぎでしたよね。場により
良い所もあったんだろうとは思いますが、見
つけることは出来ませんでした。来年はもう
少し釣りたいです。
前回は上流で雨が降ってた影響?なのか
活性が高かったみたいです。今回はクリア
ー+水量が少なかったので、あまり活性は
高くなかったみたいです。
ちょっと今年は暑すぎでしたよね。場により
良い所もあったんだろうとは思いますが、見
つけることは出来ませんでした。来年はもう
少し釣りたいです。
charms handmade worksさん、こんばんは
日差しが強烈すぎですね。最近、足腰が弱く
なった(笑)ので、すぐに転びます。
来期は良い年になってくれると良いですよね。
日差しが強烈すぎですね。最近、足腰が弱く
なった(笑)ので、すぐに転びます。
来期は良い年になってくれると良いですよね。
シュガー 親父さん、こんばんは
居れば素直に反応する感じだったので、
今年の地元河川は不漁だったんじゃない
かと思います。まあ、場により良い所もあっ
たみたいですけどね。
居れば素直に反応する感じだったので、
今年の地元河川は不漁だったんじゃない
かと思います。まあ、場により良い所もあっ
たみたいですけどね。
モッチーさん、こんばんは
こけて竿を折ったのは初ですが、折れ方が
甘かった?ので、修理は簡単です。
利根とか、石が滑る所は特に危険ですよね。
お互いに気を付けましょう。
こけて竿を折ったのは初ですが、折れ方が
甘かった?ので、修理は簡単です。
利根とか、石が滑る所は特に危険ですよね。
お互いに気を付けましょう。
本当に9月とは思えない暑さ、、に加え渇水(笑)オスヤマメ良いですね♪私は今seasonあと行けて三回…なんとかイイ魚を取りたいです。
カッコいい山女魚釣りましたね。ミノーの調子もイイよく満喫できたんじゃないですか。
Satakuさん、こんばんは
ちょっと今年は厳しすぎです。最後までに
何とか良型を仕留めたいですよね。
ちょっと今年は厳しすぎです。最後までに
何とか良型を仕留めたいですよね。
yasukiticraftさん、こんばんは
結構良い山女魚でしたよ。同サイズがあと3匹
居ましたが、ミスって掛けられなかったのが残念
です。
結構良い山女魚でしたよ。同サイズがあと3匹
居ましたが、ミスって掛けられなかったのが残念
です。
ロッドとリールの破損は痛かったですね~
でも、体が大ケガしなかった(ですよね?)のが救いですね
オスヤマメはやぱりカッコイイです ☆
でも、体が大ケガしなかった(ですよね?)のが救いですね
オスヤマメはやぱりカッコイイです ☆
う~
竿とリール。もったいなかったですね><
ともあれ怪我はされなかったようで、よかったですね^^
以前電ドル使ってコルク削ったんですが、自分の好みに寸法合わせられるので、かなり嵌りました><b
竿とリール。もったいなかったですね><
ともあれ怪我はされなかったようで、よかったですね^^
以前電ドル使ってコルク削ったんですが、自分の好みに寸法合わせられるので、かなり嵌りました><b
ひでしさん、こんばんは
ロッドはすでに直しました。リールはもう
駄目そうです。この価格帯のは、そんな
に持ちませんね~。
ロッドはすでに直しました。リールはもう
駄目そうです。この価格帯のは、そんな
に持ちませんね~。
yomatsubeさん、こんばんは
ロッドはすでに直しました。リールは駄目です
ね。生産国しだいですが、12ルビアスを買おう
かなと思ってます。
私もコルク削ったことありますよ。たまに手に合
わないことがありますよね。
ロッドはすでに直しました。リールは駄目です
ね。生産国しだいですが、12ルビアスを買おう
かなと思ってます。
私もコルク削ったことありますよ。たまに手に合
わないことがありますよね。