ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

itachiの釣り日記

渓流、ソルトルアーフィッシングの自己満足釣行記

渓流にPEを使ってみて・・・

  

渓流にPEを使ってみて・・・ 
 (今はコレを使ってます。良い感じですよ!)

 去年から、渓流でPEラインを使ってるんですが、一年使ってみた感想を書いてみることにしました。戯言ですが、暇な人はどうぞ・・・。
 去年の3月~現在までに使ったPEラインは、デュエル SMOOTHトラウトの0.4号(6ポンド)とバークレー ファイヤーライン クリスタルの6ポンドです。これらのラインに、6ポンドのフロロカーボンリーダーを1.5m程接続して使用しました。

 使用した感想としては、itachiの使い方では、どちらのラインもナイロン(デュエル エックステックストラウト等の4ポンド)よりトラブルが少ない位だし、蜘蛛の巣による障害もナイロンとあまり変わりませんでした。

 また、ラインが目立つし、リーダーが6ポンドと太くなったので、釣果に影響するか心配でしたが、まったく問題ありませんでした。

 飛距離に関しては、どちらもそれほどナイロンと変わらない感じです。ルアーが軽いので差がわかりにくいのかもしれません。

 なお、感度に関しては、思ったほど差を感じませんでした。多少、良い気もするという程度です。

 次に、2つのラインについて気が付いたことを少し書いてみます。

 まずSMOOTHトラウト(2008年購入品)ですが、使用しているとラインが少しずつ毛羽立ってきます。使用に不安がある程度では無いですが、少し気になりました。

 強度に関しては、すぐに切れると言う感じは無く、新品の内は問題無いと思います。ただ、毛羽立ちが多くなると少々心配かも知れません。値段がPEとしてはかなり安いので、こまめにカットすれば問題無さそうです。

 次にファイヤーライン クリスタルです。半透明が売りのようですが、普通に白いコーティング系PEにしか見えません。また、入っているパッケージが勿体無いです。

 使用感に関しては、ほとんどトラブルもありませんし、強度もまったく問題ありません。使用していても毛羽立ってくることは無く、多少白く濁ってくるという程度です。

 価格はSMOOTHトラウトの2倍位しますが、SMOOTHトラウトより長く使えるので、結果的には安上がりかもしれません。去年の7月位から使用してますがまだまだ行けそうです。
 
 PEにする最大のメリットって、このロングラン性能にあるんじゃないかなと・・・。それほど飛距離が出ない渓流の場合、高切れしない限り、ひっくり返したり、下巻きを上手に使えばかなり長い期間使えると思います(リーダーは毎回交換する方が良いです)。

 あ!そうそう、ラインコーティング剤は絶対必要だと思います。使用しないとトラブルが多発するかもしれません。

 以上、感じたことを適当に書いてみました。ラインシステムに慣れた人なら、問題無く渓流で使えると思います。まあ、itachiの感想なので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・。



バークレー ファイヤーライン クリスタル 100m
バークレー ファイヤーラインクリスタル 100m

今のところ、このラインがおススメです。






モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!【コーティング剤】
モーリス VARIVAS PEにシュッ!【コーティング剤】

PEラインには必要かと・・・。


タグ :PEライン

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141)
19CERTATE( セルテート)LT 3000-CXHを購入♪
19 LEXA(レグザ)LT3000-XHを購入♪
シマノ XEFOカットフェルトウェーディングシューズVU FS-222Rを購入♪
YAMAGA BLANKS BlueCurrent 82F NANOを購入♪
18 CALDIA(カルディア) LT2500-XHを購入♪
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141) (2019-04-25 20:42)
 19CERTATE( セルテート)LT 3000-CXHを購入♪ (2019-04-15 19:00)
 19 LEXA(レグザ)LT3000-XHを購入♪ (2019-04-11 20:27)
 シマノ XEFOカットフェルトウェーディングシューズVU FS-222Rを購入♪ (2019-04-08 18:42)
 YAMAGA BLANKS BlueCurrent 82F NANOを購入♪ (2018-05-26 20:27)
 18 CALDIA(カルディア) LT2500-XHを購入♪ (2018-03-05 21:33)



この記事へのコメント
クリスタルは私も発売当時はよく使ってましたが耐久性が(汗

3LBだったせいか何回か急に途中で切れた事があったのでそれ以降は、、、

でも6LBなら大丈夫でしょうね^^;

モッチーモッチー
2009年04月21日 12:57
モッチーさん、こんばんは

6ポンドを使ってますが、切れたことは無い
ですよ。PEは伸縮性が少ないので、あまり
細いと、ショックが掛かった時にプツンと逝
ってしまうのかもしれませんね。

ただ、ファイアーラインが出てきた頃、1号を
シーバス用で使ってたんですが、キャスト切
れやあわせ切れ、突然切れることが連発し
て使えね~と思ったことがあるので、ロットに
よって駄目な奴があるのかもしれません。

itachiitachi
2009年04月21日 20:29
こんばんわ♪
PE・・・気にはなってるんですが・・・・・。

クモの巣付いたらどうなるんでしょ???
(心配)

おさぼリーマン釣り太郎
2009年04月23日 00:22
おさぼリーマン釣り太郎さん、こんばんは

蜘蛛の巣が付いたら、ナイロンと同じように
結び目までしごいて取れば大丈夫です。

ただ、リーダーを結びなおす手間が掛かり
ますが・・・。

また、蜘蛛の巣がたっぷり付いた状態でキ
ャストすると大変なことになります。まあ、ナ
イロンでも同じですけどね。

itachi
2009年04月23日 19:41
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
渓流にPEを使ってみて・・・
    コメント(4)