ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

itachiの釣り日記

渓流、ソルトルアーフィッシングの自己満足釣行記

銀鱗を追って VOL.21

  

銀鱗を追って VOL.21
(85Sプロトにバイトしたニジっ子さん。ボーズ回避ご苦労様です)

 今日は、マッタリとした一日を過ごそうと思って、長野の川に行ってきた。午前中は釣りをしつつ、試作型ミノーの評価をして、午後は温泉を堪能しようなどと思っていたのだが・・・。

 午前4時半頃にお目当てのポイントに到着。まだ暗かったのでタックルの準備などをしながら夜明けを待って釣り開始。

 試作の85モデルを打ちながら釣り下ってみたが、まったっく何も無し!スプーンでも反応は無し!!予想通りとはいえ、やはり厳しい結果だった。

 たぶん底を流せてないんだろと思いつつ、少し足場の高い所に移動してミノーのトゥイッチ性能など見てたら、30㎝位のブルーバック虹さんのチェイス!結構速い引きで反応してきたので、再度同じラインを通したらヒット!

 ボーズ回避ご苦労様ですとお礼を言ってからリリースして次のポイントへ・・・。しかし、この川は来るごとに埋まって、ポイントが非常に見つけ辛い。

銀鱗を追って VOL.21 
(ほとんどの川底がこんな感じなんじゃないかと思われますね~)

 結局、良い流れを見つけられなかったため支流に場所移動。しかし、この川もあんまり良くなくなってて、最初に入った放流場と思しき場所では、放流虹さんを一つだけと冴えない感じ。

銀鱗を追って VOL.21 
(成魚放流魚が居なければボーズになりますね~)

 駄目だコレはと場所移動するも、移動先のポイントでも全然出て来ない。しかも爆風になって来て釣り辛いったらないし・・・。

 2時間位彷徨って、ようやくヒットさせたがバラシ・・・。その後、減水で流れから外れ干乾びかけた淵の底に気まぐれにルアーを投げたら、10匹位ブラウンさんが湧いてきて、1匹ヒット!他にも2ヒットしたがバラシ。

銀鱗を追って VOL.21 
(やはり、普通のは水深のある淵の底に居るようですね)

 やはり普通の流れに居る奴は、攻めにくい淵の底にじっとしてるんだろうな~と思いつつ、午後1時にて釣りは終了。

 今日は駄目だから温泉に行くかと思って、一応スマホで営業時間を見たら改修のため休業中(涙)・・・。ガックリしつつ、そのまま撤退したのだった・・・。






同じカテゴリー(本流)の記事画像
銀鱗を追って VOL.35
銀鱗を追って VOL.34
銀鱗を追って VOL.33
銀鱗を追って VOL.32
銀鱗を追って VOL.31
銀鱗を追って VOL.30
同じカテゴリー(本流)の記事
 銀鱗を追って VOL.35 (2019-06-07 19:26)
 銀鱗を追って VOL.34 (2019-05-20 19:09)
 銀鱗を追って VOL.33 (2018-02-16 20:51)
 銀鱗を追って VOL.32 (2017-06-15 19:46)
 銀鱗を追って VOL.31 (2017-05-21 23:52)
 銀鱗を追って VOL.30 (2017-02-17 19:31)



この記事へのコメント
itachiさん、今晩は(^O^)/あの川ですね。そうですね(^o^;)良いポイントも埋まって来てますよね。自分も、その川では中々、いい釣果出せません。でもitachiミノー、しっかり魚出しますから凄いミノーですよ(o^o^o)
夢追い
2014年04月17日 23:07
お久しぶりです〜釣りには行けてますが全然更新できてません(笑)
85プロト⁇サクラもいけちゃうんでしょうか⁈
sataku
2014年04月17日 23:07
こんばんわ
85Sのテストでニジが出て良かったですね。やっぱりitachiミノーの実力ですね。川の写真ですが流れが見えませんね。
トラウトジャンキー
2014年04月18日 19:21
夢追いさん、こんばんは

あの川です。もう少し本流を探索すべき
だったな~と思ってます。6月位にまた行
ってみたいです。

itachiitachi
2014年04月19日 20:27
satakuさん、こんばんは

釣りには行けているようで良かったです。
ブログとかは暇がある時で良いと思いま
すよ~。

85はサクラ用に作ってます。ただ、サクラ
河川は遠いので、長野の川でテストして
みました。フレッシュランのサクラなら確
実に釣れると思います。

itachiitachi
2014年04月19日 20:29
トラウトジャンキーさん、こんばんは

お情けで出てくれました。出方的にはすでに
盛期って感じでした。最初から、もっと早い釣
りすれば良かったのかもしれません。

撮り方で写真の上の方に写ってます。ここの
水量はそこそこありましたよ。

itachiitachi
2014年04月19日 20:32
むむっ! 写真のミノーはアワビ貼りのように見えますが?

ボーズ回避で良かったですね~ ☆

ひでしひでし
2014年04月20日 13:26
ひでしさん、こんばんは

アワビ貼りですね~。

危うくボーズになる所でした。ただ、釣り方も
間違ってたな~と思います。次回は良い釣り
したいです。

itachiitachi
2014年04月21日 22:50
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
銀鱗を追って VOL.21
    コメント(8)