銀鱗を追って VOL.5
(朝からガッカリさせられました。うまく行かないものです)
4年ぶりに秋田のサクラマス解禁に行ってみることにした。しかし、最近本流で釣りをしてないので、事前に山形の川で本流釣りの練習をすることにしてみたのだったが・・・。
5月31日の早朝、あらかじめネットと航空写真で調べておいた、山形県にある鮭川本流のポイントに到着。予想通り良い感じのプールと瀬があるポイントだったので、ルンルン気分でタックルの準備を進めていると、カブに乗ったオジサンがやってきた。
日釣り券(1400円)は、あらかじめ入手しておいたので問題は無い。だが、このオジサンは漁協の関係者とかでは無く、そのまま川のほうへ・・・。
なにやらゴソゴソやっているようだが、気にせず準備を完了し、川に下りてみた。すると、先ほどのオジサンが刺し網を引き上げている。
終わった・・・、と思ったものの、何が掛かっているのかなと見ていると、どうやらニゴイのみのようだ。
ここは流石にもう駄目そうなので、もっと下流に移動してやってみたが、Dコンタクト85、自作83プロト2個をロストしただけで反応無し・・・。やはり本流は甘くないね。
その後、場所移動した先で地元のルアーマンの方と話したのだが、今年は良くないと言っていた。地元の人に釣れないものを、始めてきた奴が釣れる訳無い。
変に納得して、上流でヤマメを狙ってみたが、こちらも良くない。じゃあ、と言うことで、支流に行ってみても、入渓点がよくわからないし、いざ入ってみても良くない感じ・・・。
午前中だけで釣りは終了し、午後は秋田の川の下見を念入りに行う。今年から3500円と高価な日釣り券になってしまったので、せめて一本位は獲りたいと思いつつ・・・。
日釣り券(1400円)は、あらかじめ入手しておいたので問題は無い。だが、このオジサンは漁協の関係者とかでは無く、そのまま川のほうへ・・・。
なにやらゴソゴソやっているようだが、気にせず準備を完了し、川に下りてみた。すると、先ほどのオジサンが刺し網を引き上げている。
終わった・・・、と思ったものの、何が掛かっているのかなと見ていると、どうやらニゴイのみのようだ。
ここは流石にもう駄目そうなので、もっと下流に移動してやってみたが、Dコンタクト85、自作83プロト2個をロストしただけで反応無し・・・。やはり本流は甘くないね。
その後、場所移動した先で地元のルアーマンの方と話したのだが、今年は良くないと言っていた。地元の人に釣れないものを、始めてきた奴が釣れる訳無い。
(あまり良くないのかも・・・。始めての場所は難しいです)
変に納得して、上流でヤマメを狙ってみたが、こちらも良くない。じゃあ、と言うことで、支流に行ってみても、入渓点がよくわからないし、いざ入ってみても良くない感じ・・・。
(あれこれ回って、このサイズのヤマメが7に岩魚とウグイのみ)
午前中だけで釣りは終了し、午後は秋田の川の下見を念入りに行う。今年から3500円と高価な日釣り券になってしまったので、せめて一本位は獲りたいと思いつつ・・・。
この記事へのコメント
こんばんは!
地元の人が厳しいというのであれば、
本当に厳しいのですよね。
初めての場所でのビギナーズラックって
無いものなんですかね~。
しかも、2個もルアーを失くしてしまうなんて・・・
テンション下がりますね。
良いサイズのサクラマスが
あげられるといいですね。
地元の人が厳しいというのであれば、
本当に厳しいのですよね。
初めての場所でのビギナーズラックって
無いものなんですかね~。
しかも、2個もルアーを失くしてしまうなんて・・・
テンション下がりますね。
良いサイズのサクラマスが
あげられるといいですね。
山形では納得の釣果があげられなかったようですね、残念!
でも午前中だけでヤマメ7+αってすごいですね。
ワタシ的には爆釣っていっちゃうくらいです。
サクラマス、がんばってください~!
でも午前中だけでヤマメ7+αってすごいですね。
ワタシ的には爆釣っていっちゃうくらいです。
サクラマス、がんばってください~!
soraさん、こんばんは
この地元の人は、毎日仕事前にやってそうな
雰囲気でした。サクラマスは、テクニックよりも
タイミング的なところもありますから、地元の人
の情報は重要です。
自分の感覚だけで始めて入ったポイントで、サ
クラマスを釣ったことがありますよ。ビギナーズ
ラックはあると思います。
自作2個とDコン1個無くしました。本流釣りはル
アーロストの危険が高いです・・・。
このブログを書いた時点ではすでに家にいまし
た。6月1日の解禁の釣りは、また後で・・・。
この地元の人は、毎日仕事前にやってそうな
雰囲気でした。サクラマスは、テクニックよりも
タイミング的なところもありますから、地元の人
の情報は重要です。
自分の感覚だけで始めて入ったポイントで、サ
クラマスを釣ったことがありますよ。ビギナーズ
ラックはあると思います。
自作2個とDコン1個無くしました。本流釣りはル
アーロストの危険が高いです・・・。
このブログを書いた時点ではすでに家にいまし
た。6月1日の解禁の釣りは、また後で・・・。
Memoさん、こんばんは
今回入った鮭川と言う川は、雑誌とかにもよく
出てくる有名な川ですし、ターゲットがターゲッ
トなんで、そう簡単には釣れませんよ。
ヤマメや岩魚は、超ハイプレッシャーな桂川水
系とは違い、魚が居れば素直に出ます。しかし
何も情報が無いと、入渓点を見つけるのが大
変です。
秋田からは午前10時には撤退して、午後7時
位には自宅に居ました。タックルの後片付け
とかが大変ですからね~。釣行記は後で・・・。
今回入った鮭川と言う川は、雑誌とかにもよく
出てくる有名な川ですし、ターゲットがターゲッ
トなんで、そう簡単には釣れませんよ。
ヤマメや岩魚は、超ハイプレッシャーな桂川水
系とは違い、魚が居れば素直に出ます。しかし
何も情報が無いと、入渓点を見つけるのが大
変です。
秋田からは午前10時には撤退して、午後7時
位には自宅に居ました。タックルの後片付け
とかが大変ですからね~。釣行記は後で・・・。
itachiさん(o^_^o)今晩は
九頭竜川桜禁漁に成り
今年もダメでした
仇取って下さいよ
しかし
日釣り3500円は高いですね。





夢追いさん、こんばんは
九頭竜川のサクラマスは別格ですからね~。
ハイプレッシャー河川は難しいですよね。
日釣り券3500円は確かに高いです。でも、買
わないワケにはいきませんから・・・。仇は取れ
たのかな~?ちょっとサイズが・・・。
九頭竜川のサクラマスは別格ですからね~。
ハイプレッシャー河川は難しいですよね。
日釣り券3500円は確かに高いです。でも、買
わないワケにはいきませんから・・・。仇は取れ
たのかな~?ちょっとサイズが・・・。