2016 中禅寺湖へ・・・VOL.1
中禅寺湖2016年解禁に行くと色々と影響が出そうではあったが、年に一回きりのイベントなので参加して来た。大きなレイク君かブラウンちゃんが釣れると良いな~と思いつつ……。
午前零時に家を出発。いつも通り草木ダムを過ぎた辺りから鹿さん発生。毎度のことながら、いつ飛び出てくるか……とビクビクしながら通り過ぎる。
午前2時半頃にいつも通り大島商店で日釣り券を購入。ステッカーと調査票を貰って、今年は山側駐車場へ移動。
立木観音前の駐車場は午前3時前の時点ですでにほぼ満車だった。上の駐車スペースは最早駄目だと思ったのでここに車を停める。

タックルの準備を整えて夜道をポイントへと歩き始める。予想通り、栂周辺の駐車スペースは満タンで、かなり下の方まで路駐されていた。
湖畔に光る場所取りの灯を見つめつつ、夜道を50分ほどてくてくと歩いてポイントへ向かう。予定の場所にはすでに人が居たが、周辺にはまだ十分なスペースが残っていた。
タックルのセッティングなどしながら、午前5時の解禁を待つ。多少冷えるが、今年はそれ程寒くないようだった。
午前5時に花火が鳴るかなと思ったが、無いようなので周囲の人達に引っ張られるようにキャスト開始。まずはミノーを放り込む。
……が、何も反応が返ってこない。周囲も一投で釣れるということはなく、少し日が昇ってきたタイミングでポツポツと掛かる程度……。
MTレイクスに替えたが反応が無く、プロビアに交換。底を取ってからしゃくり上げてくるとドスンとヒット!!まずまずの重量感だ。
そこそこ良いサイズかなと思いつつファイトしていると、底から浮かしてくる途中で突如バラシ……。まあ、また来るだろうと思いつつ、凍りつくガイドを溶かしながらキャストを続ける。
……が、何も反応が返って来ない。周りもほとんど釣れてないので、このポイントを諦めて場所移動する。
100mほど移動した場所でプロビアを放り込んでしゃくり上げて来ると、ドスンっとゴミが掛かったようなアタリ。
全く引かないのでホントにゴミかなと思ったら、ちびレイク君だった。サイズは手尺で40㎝強と言ったところ。

2016年中禅寺湖のファーストフィッシュは小さかったが、掛かってくれたことに感謝して速やかにリリース。
同じようにしゃくり上げていると、手前の駆け上がりでドスンとヒット!先ほどの個体より引きは強いが、それ程大したサイズではないようだ。
バラさないように慎重に巻き上げて、無事にランディング。サイズは手尺で50㎝と言ったところか……。

湖底に戻って行くレイク君を見守った後、再び攻めてみるが何も反応は無し。また100mほど場所移動することにした。
先ほどまでと同じようにプロビアを放り込んでしゃくっているとすぐにドスンとヒット!!かなりサイズは小さいようだが鋭い引きだ。
慎重に巻き上げて姿を確認。30㎝クラスのブラウンちゃんのようだ。しかし、それではランディングっと思った所でポロっとバラシ……。
その後は2回ほど良いアタリがあったが掛けることが出来ず、やがて反応は無くなってしまった……。

午前8時を回っていたので、ここで朝ご飯を取る。家を出る前に山専ボトルに入れておいたお湯でカップラーメンを作って食べる。やはり温かい食べ物は良い。
その後も反応は無かったので、帰りながら出来そうな場所でやろうと思いつつ撤退を開始。帰りながら道の写真など撮っていた時にあることに気付いた。
……ベストのファスナーが全開だ。……2万円分位入ったスプーンのBOXが無い(汗)。泣きながら探しに戻る。

やっていた場所を巡りながら戻るがなかなか見つからない・・・。諦めかけた時、ポイントから上がった場所に枯葉に埋もれるように落ちていたBOXを発見!!!パッと見気づかないような状態で、発見はかなり奇跡的だった。
急いで戻って暑くなってしまったので荷物を降ろして着替えをする。この時点で午前9時30分を回っていた。
さっきまで無風・ベタ凪だった湖面が風が吹いて波立って来ていたので、もう一度プロビアを放り込んでしゃくり上げてみたら、ドスンとヒット!!
巻き上げてくると30cm半ば位の小さなレイク君だ。ネットを荷物の所に放置してたのでハンドランディングをしようとスプーンを持ったら、フックが外れてお帰りになった。

このレイク君はファイト中にワカサギを吐き出した。この日は岸際をワカサギが多数接岸しているのが見られた。
おそらく手前のブレイクにタイトについて、近くを通るワカサギを狙っているんだろうと思われたので、手前側を重点的に攻めるとまたヒット!!
……が、首振り数回でバラシ。諦めずにすぐアクションを掛けると再びドスンとヒット!!一緒にスプーンに絡んでいたと思われる別の個体がヒットしたようだ。
コイツはバレた個体よりもサイズが良いようでまずまずの重量感がある。グングンと言う首振りをいなしてランディング寸前まで来たが、ここでランディングをミスってネットのフレームにルアーが掛かってしまった。
かなり焦ったが、運よく魚からフックが外れず、何とかハンドランディングしてネットに収めた。サイズはメジャーでの簡易計測で60cm前後と言ったところ・・・。

ガレ場でちゃんとした計測と撮影は出来なかったが、掛かってくれたことに感謝してリリース。ゆっくりと湖底へと消えて行くのを見守る。
湖面が良い感じで波立っているので今が時合だと再びしゃくっているとガツンとヒット!サイズは小さいがスピード感のある引き!!
ブラウンちゃんかと思ったが、斑点が無いし色が違う。もしかして久々の本鱒かな?と思いつつ急いでネットに収めた。
無事にネットに収まったのは、30cmクラスの綺麗な虹鱒。鰭もピンと張って綺麗だし、稚魚放流の虹鱒かもしれない。

良いファイトするし、こう言う虹鱒なら良いな~と思いつつリリース。その後も少しやってみたが、体力の限界が来たので11時過ぎに撤退を開始。

途中、3mまで近寄っても何かをあさるのに夢中で気が付かない間抜けな鹿さんを撮ったり、サルを撮ったり、風景を眺めたりしながらゆっくりと車まで戻る。
中禅寺湖はitachiが行く他の釣り場と違って、釣り以外でも楽しいと思えるところが沢山あるのが良い。

帰りに調査票を出しに行ったときに監視員さんに聞いたら、こんなに暖かい解禁は無いと言っていたが、確かに暖かくて良い日だった。でも釣果はイマイチの人が多かったみたい。
今年も合計3回は行きたいな~と思いつつ、午後1時前には中禅寺湖を後にしたのだった……。
午前2時半頃にいつも通り大島商店で日釣り券を購入。ステッカーと調査票を貰って、今年は山側駐車場へ移動。
立木観音前の駐車場は午前3時前の時点ですでにほぼ満車だった。上の駐車スペースは最早駄目だと思ったのでここに車を停める。
タックルの準備を整えて夜道をポイントへと歩き始める。予想通り、栂周辺の駐車スペースは満タンで、かなり下の方まで路駐されていた。
湖畔に光る場所取りの灯を見つめつつ、夜道を50分ほどてくてくと歩いてポイントへ向かう。予定の場所にはすでに人が居たが、周辺にはまだ十分なスペースが残っていた。
タックルのセッティングなどしながら、午前5時の解禁を待つ。多少冷えるが、今年はそれ程寒くないようだった。
午前5時に花火が鳴るかなと思ったが、無いようなので周囲の人達に引っ張られるようにキャスト開始。まずはミノーを放り込む。
……が、何も反応が返ってこない。周囲も一投で釣れるということはなく、少し日が昇ってきたタイミングでポツポツと掛かる程度……。
MTレイクスに替えたが反応が無く、プロビアに交換。底を取ってからしゃくり上げてくるとドスンとヒット!!まずまずの重量感だ。
そこそこ良いサイズかなと思いつつファイトしていると、底から浮かしてくる途中で突如バラシ……。まあ、また来るだろうと思いつつ、凍りつくガイドを溶かしながらキャストを続ける。
……が、何も反応が返って来ない。周りもほとんど釣れてないので、このポイントを諦めて場所移動する。
100mほど移動した場所でプロビアを放り込んでしゃくり上げて来ると、ドスンっとゴミが掛かったようなアタリ。
全く引かないのでホントにゴミかなと思ったら、ちびレイク君だった。サイズは手尺で40㎝強と言ったところ。
2016年中禅寺湖のファーストフィッシュは小さかったが、掛かってくれたことに感謝して速やかにリリース。
同じようにしゃくり上げていると、手前の駆け上がりでドスンとヒット!先ほどの個体より引きは強いが、それ程大したサイズではないようだ。
バラさないように慎重に巻き上げて、無事にランディング。サイズは手尺で50㎝と言ったところか……。
湖底に戻って行くレイク君を見守った後、再び攻めてみるが何も反応は無し。また100mほど場所移動することにした。
先ほどまでと同じようにプロビアを放り込んでしゃくっているとすぐにドスンとヒット!!かなりサイズは小さいようだが鋭い引きだ。
慎重に巻き上げて姿を確認。30㎝クラスのブラウンちゃんのようだ。しかし、それではランディングっと思った所でポロっとバラシ……。
その後は2回ほど良いアタリがあったが掛けることが出来ず、やがて反応は無くなってしまった……。
午前8時を回っていたので、ここで朝ご飯を取る。家を出る前に山専ボトルに入れておいたお湯でカップラーメンを作って食べる。やはり温かい食べ物は良い。
その後も反応は無かったので、帰りながら出来そうな場所でやろうと思いつつ撤退を開始。帰りながら道の写真など撮っていた時にあることに気付いた。
……ベストのファスナーが全開だ。……2万円分位入ったスプーンのBOXが無い(汗)。泣きながら探しに戻る。
やっていた場所を巡りながら戻るがなかなか見つからない・・・。諦めかけた時、ポイントから上がった場所に枯葉に埋もれるように落ちていたBOXを発見!!!パッと見気づかないような状態で、発見はかなり奇跡的だった。
急いで戻って暑くなってしまったので荷物を降ろして着替えをする。この時点で午前9時30分を回っていた。
さっきまで無風・ベタ凪だった湖面が風が吹いて波立って来ていたので、もう一度プロビアを放り込んでしゃくり上げてみたら、ドスンとヒット!!
巻き上げてくると30cm半ば位の小さなレイク君だ。ネットを荷物の所に放置してたのでハンドランディングをしようとスプーンを持ったら、フックが外れてお帰りになった。
このレイク君はファイト中にワカサギを吐き出した。この日は岸際をワカサギが多数接岸しているのが見られた。
おそらく手前のブレイクにタイトについて、近くを通るワカサギを狙っているんだろうと思われたので、手前側を重点的に攻めるとまたヒット!!
……が、首振り数回でバラシ。諦めずにすぐアクションを掛けると再びドスンとヒット!!一緒にスプーンに絡んでいたと思われる別の個体がヒットしたようだ。
コイツはバレた個体よりもサイズが良いようでまずまずの重量感がある。グングンと言う首振りをいなしてランディング寸前まで来たが、ここでランディングをミスってネットのフレームにルアーが掛かってしまった。
かなり焦ったが、運よく魚からフックが外れず、何とかハンドランディングしてネットに収めた。サイズはメジャーでの簡易計測で60cm前後と言ったところ・・・。
ガレ場でちゃんとした計測と撮影は出来なかったが、掛かってくれたことに感謝してリリース。ゆっくりと湖底へと消えて行くのを見守る。
湖面が良い感じで波立っているので今が時合だと再びしゃくっているとガツンとヒット!サイズは小さいがスピード感のある引き!!
ブラウンちゃんかと思ったが、斑点が無いし色が違う。もしかして久々の本鱒かな?と思いつつ急いでネットに収めた。
無事にネットに収まったのは、30cmクラスの綺麗な虹鱒。鰭もピンと張って綺麗だし、稚魚放流の虹鱒かもしれない。
良いファイトするし、こう言う虹鱒なら良いな~と思いつつリリース。その後も少しやってみたが、体力の限界が来たので11時過ぎに撤退を開始。
途中、3mまで近寄っても何かをあさるのに夢中で気が付かない間抜けな鹿さんを撮ったり、サルを撮ったり、風景を眺めたりしながらゆっくりと車まで戻る。
中禅寺湖はitachiが行く他の釣り場と違って、釣り以外でも楽しいと思えるところが沢山あるのが良い。
帰りに調査票を出しに行ったときに監視員さんに聞いたら、こんなに暖かい解禁は無いと言っていたが、確かに暖かくて良い日だった。でも釣果はイマイチの人が多かったみたい。
今年も合計3回は行きたいな~と思いつつ、午後1時前には中禅寺湖を後にしたのだった……。
![]() MTレイクス スプーン 67/ 16g <ロデオクラフト Rodiocraft>【メール便OK… |
![]() シーレーベルプロビアSIG color【14g】 |
2019 中禅寺湖へ……VOL.4
2018 中禅寺湖へ……VOL.3
2018 中禅寺湖へ……VOL.2
2018 中禅寺湖へ……VOL.1
祝!2018 中禅寺湖解禁!!
2017 中禅寺湖へ・・・VOL.4
2018 中禅寺湖へ……VOL.3
2018 中禅寺湖へ……VOL.2
2018 中禅寺湖へ……VOL.1
祝!2018 中禅寺湖解禁!!
2017 中禅寺湖へ・・・VOL.4
この記事へのコメント
おつかれさまです!
解禁に行った方から今回は渋かったという話を聞きましたが、かなりのHITがあったようですね~
行った時の参考にさせていただきます^^;
解禁に行った方から今回は渋かったという話を聞きましたが、かなりのHITがあったようですね~
行った時の参考にさせていただきます^^;
モッチーさん、こんばんは
最初は無風・ベタ凪過ぎて厳しかったです。
スプーンのBOX無くさなかったら、たぶん2
匹だけでした(汗)。
今回は、1人平均1匹だったようですが、良
い場所に入った人は8匹位は釣れたらしいで
すよ。
すでにかなりのワカサギが接岸してるので、
タイミングが合えば面白そうですよ。
最初は無風・ベタ凪過ぎて厳しかったです。
スプーンのBOX無くさなかったら、たぶん2
匹だけでした(汗)。
今回は、1人平均1匹だったようですが、良
い場所に入った人は8匹位は釣れたらしいで
すよ。
すでにかなりのワカサギが接岸してるので、
タイミングが合えば面白そうですよ。
こんばんは。
不覚にも風邪でダウンして釣りに行けてません。
今年もあげてますね。
ファスナー全開からのスプーンBOX落下!
見つかって良かったですね。
不覚にも風邪でダウンして釣りに行けてません。
今年もあげてますね。
ファスナー全開からのスプーンBOX落下!
見つかって良かったですね。
carrera930さん、こんばんは
今年も釣ることが出来ました。中禅寺湖は
良いですよ。
風を早く治して、渓流解禁できると良いです
ね!釣果期待しています。
完全に無くしたと思いましたが、奇跡的に発
見することが出来ました。良かったです。
今年も釣ることが出来ました。中禅寺湖は
良いですよ。
風を早く治して、渓流解禁できると良いです
ね!釣果期待しています。
完全に無くしたと思いましたが、奇跡的に発
見することが出来ました。良かったです。