ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

itachiの釣り日記

渓流、ソルトルアーフィッシングの自己満足釣行記

パーマークを見に行こう! VOL64

  

パーマークを見に行こう! VOL64 
(このダムには魚が居なかったと言うことにしておこう・・・)

 ミノーのスイムテストをしようと思って、午後から釣りに出かけてみた。ちょっとやりたいことがあったので、まずはダムに行ってみたのだが、な~んにも反応無し(涙)。

 ここは、10年位前にスミスのトラウト用ジグを放り込んだ時に一回当たりが合って以来、な~んにも釣れたことない。トラウトなんか居ないんじゃないのかと思いつつ、取り合えず川に行ってみることにする・・・。


 最初はネイティブに近い奴の居る場所に行こうと思っていたのだが、すでに3時半近くになっていたのと移動が面倒になっていたので、近場の成魚放流場所でスイムテストすることにした。

 もう放流からだいぶ経っているためか、ほとんど魚は残っていないようだが、それでも一匹だけ遊んでくれた。

パーマークを見に行こう! VOL64 
(放流から時間が経って、だいぶ野性を取り戻してきてますね~)

 その後はパッとしなかったため、少しだけミノーのスイムテストをして、5時前に撤退したのだった・・・。次回はもう少し良い釣りしたいな~。



同じカテゴリー(渓流)の記事画像
パーマークを見に行こう! VOL.143
パーマークを見に行こう! VOL.142
ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141)
パーマークを見に行こう! VOL.140
パーマークを見に行こう! VOL.139
パーマークを見に行こう! VOL.138
同じカテゴリー(渓流)の記事
 パーマークを見に行こう! VOL.143 (2019-06-14 21:23)
 パーマークを見に行こう! VOL.142 (2019-05-19 19:59)
 ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141) (2019-04-25 20:42)
 パーマークを見に行こう! VOL.140 (2019-03-22 23:52)
 パーマークを見に行こう! VOL.139 (2019-03-15 20:39)
 パーマークを見に行こう! VOL.138 (2018-09-13 21:38)



この記事へのコメント
itachiさん、今晩は(^-^)/ダム湖もタイミングが良ければ良いと思うですが。土曜リベンジ、楽しんで下さいね(^-^)情報も宜しくお願いします

夢追い
2013年03月21日 22:21
こんばんは。

大分叩かれているんでしょうね。
carrera930
2013年03月21日 22:43
夢追いさん、こんばんは

やはりタイミングですかね~。この辺りの
ダムは、バス以外の魚が居る気しません。

土曜はどうでしょう?現地がまだ冬らしい
ので、延期になるかもしれません。

itachi
2013年03月21日 23:56
carrera930さん、こんばんは

このダムは、GW前の成魚放流が無い限り
釣り人も居ないようなので、スレることはな
いような気が(汗)。

itachi
2013年03月21日 23:58
こんばんは(*^^*)
ダムの釣りは飽きますよね。(笑)
いつ回ってくるかもわからないし
回ってきたところで喰うか、といったら…
運ですよね。
私は正直なところ苦手です。
思わずインレットから遡行開始しちゃいます。(笑)

たけちゃんω∩
2013年03月22日 00:08
たけちゃんω∩さん、こんばんは

どうも釣れる気がしなくて続きません(汗)。
でも、今年は何回か行ってみるつもりです
よ~。

インレットから遡行するのは基本ですよね。
今年は良い釣りしたいです。

itachi
2013年03月22日 00:11
おはよ〜ございます
湖の釣りは根気勝負ですよね〜。
丸沼と野反湖にはたまに行きますが集中力が・・・(^^;;
今年の初釣りは山女魚と岩魚、両方の顔が見れました(^^)v去年はボーズだったから今年は幸先が良いです(^^)
naota
2013年03月22日 10:20
こんばんは~!
10年前に1回だけのアタリですか!
それでも行っちゃうのは何かあるんですね。
頑張ってください~(^^)
あな
2013年03月22日 22:53
naotaさん、こんばんは

根気が無いので長く出来ないです(汗)。
丸沼とかだと、魚が多いから練習には
良さげですね~。

今年は解禁してから急に暖かくなった
ので、いつもの年よりも魚の動きが良
いようですね~。

これから良いのを獲れるように、お互い
に頑張りましょう!

itachi
2013年03月22日 23:54
あなさん、こんばんは

ただ単に近いからと言うだけです(汗)。
でも、ダムが完成した当時はかなり釣れ
たらしいんで、今でも釣れることがあるの
かもと思って行ってます。

itachi
2013年03月22日 23:56
私も飽きっぽいのか、止水の釣りはだんだん視線が下向きになってしまいます。
一本の杭にはなれそうもありません…
yomatsubeyomatsube
2013年03月23日 00:28
こんばんは♪
成魚放流場所なんてわかるんですね♪
こちらはするのかどうかすら定かではないです(^_^;)
こちらはもう少し我慢です(*^_^*)
TAKU TAKU 
2013年03月23日 03:27
yomatsubeさん、こんばんは

どうも釣れそうな気がしませんよね(笑)。
もう少し魚影の濃い場所でやりたいです。

itachi
2013年03月23日 23:59
TAKUさん、こんばんは

ここは、3~5月の間に3回決まった場所で
放流するんですよ。その後は、不定期にど
こかに入れているよです。

もう少し暖かくなると楽しいシーズンになり
ますよね。

itachi
2013年03月24日 00:01
こんばんは~。たぶんそこよりは魚の濃い湖に案内しますので、あとはいい条件が出来るだけ揃う事を祈りましょう~。

滝ヶ平
2013年03月27日 00:11
滝ヶ平さん、こんばんは

こっちのダムは、バス以外の魚は基本的に
少ないです。県北に行けば良い所がありま
すけどね~。

良い所に案内してくださいね~!よろしくお
願いします。

itachi
2013年03月28日 00:30
遊んでくれた1匹は なかなかスタイルが良いですね

背中の黒点が印象的です ☆

ひでし
2013年04月02日 22:34
ひでしさん、こんばんは

成魚放流の魚ですが、自分で餌を
とっていれば、だんだん野生化して
きますね~。

itachi
2013年04月03日 18:41
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
パーマークを見に行こう! VOL64
    コメント(18)