ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

itachiの釣り日記

渓流、ソルトルアーフィッシングの自己満足釣行記

パーマークを見に行こう! VOL.44

  

パーマークを見に行こう! VOL.44
(蜘蛛の巣が邪魔でしたが、そんな場所は反応が良いですね)

 先日の長野釣行がハードだったので、同じ長野県でもイージーなエリアに癒されに行ってきた。地元の川が渇水気味になってきたので、こちらも水量無くてダメかな~と思いつつも・・・。

 目的地には、午前4時30分に到着。タックルを準備して、まずは本流で釣りをしてみる。そんなに詳しいエリアではないが、たぶん渇水気味なんじゃないだろうか?流れが弱い感じがする。

 itachi minnow S50 天羽を放り込んで行くと、すぐに5~6寸ほど山女魚orアマゴがヒット!その後も、同サイズを3匹、8寸位のを1本追加。なかなか順調な滑り出しだな~と思いつつ、支流に移動する。

パーマークを見に行こう! VOL.44 
(これはアマゴですね。朱点がポツポツ入ってます)


 移動してすぐに8寸ほどの岩魚を追加。リリースしてから、ミノーを滝ケ平さんのDefoliation 50Sに変更し、釣り上がって行くとすぐに9寸位の岩魚がヒットしたがバラシ・・・。

 これはすぐに入魂出来るなと思ったが、ここから急に反応が悪くなった。浅い瀬や淵ではまるで魚が出てこない。足跡がくっきり残ってるし、どうやら前日のプレッシャーが抜けてないようだ。

 
パーマークを見に行こう! VOL.44 
(交換して頂いた滝ケ平さんのミノー。素晴らしい完成度ですよ!)

 しばらく進んだ先に、良い感じの深瀬があったので、ミノーをややアップクロス気味にキャストし、トゥイッチを掛けると、ギラリと良い反応!直後にガッツンとヒット!!

 なかなか良いファイトを見せてくれたのは、9寸の綺麗な山女魚さん。これで、Defoliation 50Sは入魂完了だ。次は、Operatar 50Sに交換して進んで行く・・・。

パーマークを見に行こう! VOL.44 
(鰭がデカくて良い山女魚さんでした。顔もカッコ良かったです)

 こちらは、先ほどのDefoliation 50Sよりも、アップでブレーキが利く感じと言うか、釣り上がりスタイルでとても使いやすい。

 先ほど9寸を仕留めたすぐ上の流れ込みにキャストしてトゥイッチすると、何やらデカい魚が反応した。おお!デカいと思いつつ、もう一度キャストすると、チッコイのが横取りヒット(汗)。さらにバレた・・・。

 場が荒れて出なくなっちゃったので、仕方なく先に進むと、深瀬で良い感じに岩魚が出てきた。数回ミノーに絡んだが、どうも若干レンジが浅かったみたいなので、S50 天羽でホローすると、9寸ほどの岩魚がヒット(写真撮ろうと思ったら逃走されました)!

 ミノーをOperatar 50Sに戻してからすぐ上の若干深めの瀬を流したら、ガツンとヒット!ちょっと魚の質が悪いが、取り合えず入魂した。

パーマークを見に行こう! VOL.44 
(ちょっと魚の質が悪かったですね。また後日違う奴の血を吸わせますね)

 この岩魚君をリリースし、ミノーをひでしさんミノーに変更して釣り上がる。一度良型のバイトがあったが掛からず、この場の最終ポイントに到着した。

 ここで、ややダウン気味にキャストしてウニウニと動かしていると、ガッツ~ンとヒット!なかなか良いファイトを味あわせてくれたのは、8寸ちょっとの山女魚さん。

パーマークを見に行こう! VOL.44 
(ひでしさんの初水Ⅱ青銀を入魂しました。良い山女魚でしたよ)

 リリースして、他にも探ってみたが、反応が無かったで、次の場所へ移動することにした。

 次の場所は、葦が密生していて攻めずらいが、餌釣り師も嫌うため、魚が残ってくれている可能性が高い。ちょっと期待しながら、itachi minnow S45をキャストしながら進んで行く・・・。

 しかし、どうもフライ日和なのか、ライズしててミノーに反応が悪い。まあ、それでもそこそこヒットしてくれるのだが、もうバラシまくり・・・。まともにキャッチできない。S45は標準フックが市販のシングルバーブレスなんだけど、マッチングが良くないのかもしれない。

 同じようなタイプのsoraさんミノーにチェンジ。こちらは手巻きのスイミングフックなので、多少は掛かりが良いはずだ。

 アップでキャストし、トゥイッチしながら引いてくると、ゴンっとヒット!良いサイズ!っと思ったが、残念ながらフッキングが悪くバラシ・・・。たぶん山女魚で、尺位はあった感じ。

 惜しかったな~と思いつつ、やや上流にキャストするとヒット!7~8寸位の岩魚君。リリースして、さらに同サイズの山女魚も追加。

パーマークを見に行こう! VOL.44 
(再吸血させました。これは良く釣れますね~)

 ミノーをS50 天羽に交換して、7寸クラスを数尾追加した後、ミノーをshinichiシャッド(旧memoさんシャッド)に交換。岸際をえぐるように引いてくるとヒット!!8寸強位の岩魚君だった。

パーマークを見に行こう! VOL.44 
(取り合えず一個入魂完了。コレもよくヒットしますね)

 リリースして先に進むが、この場所から急激に反応が悪くなった。おや?っと思いつつ遡行して行くと、餌釣りの先行者。仕方なく戻って場所移動する。

 しかし、移動先は先ほどの先行者の人が釣った後だったのか、あまり良い反応が出ず、お昼になった時点で別の場所に再度移動した。

パーマークを見に行こう! VOL.44 
(移動した先は、この位のがポツポツとって感じでしたね~)

 次の場所では、入ってすぐに8寸ほどの岩魚が釣れ良い感じ。期待しながらS50 天羽を放り込んで行くと、 なんてことのない浅い落ち込みで、ドカ~ンっと来て、グングンと強烈な引き。コイツはデカいな~、尺なんて楽勝だな~と思いつつファイト!岩魚らしいが、体高が半端ない。

 比較的近くでヒットしたため、早くネットに入れちゃおうと思ったのだが、残念ながらバラシ・・・。ダッシュでやられてしまった。

 まあ、仕方ないか~と思いつつ、すぐ上のポイントで岩魚を追加。これは泣き尺位はあると思うが、先ほどのは体高が遥かに大きかったので、かなりデカかったんだろうな~。

パーマークを見に行こう! VOL.44 
(測ってませんが、大体泣き尺位だったと思いますね~)

 まあ、デカいまま放流された奴だったのかもしれないと思うことにして先を急ぐ。しばらく行った場所で、山女魚がヒット!山女魚は成魚っぽいのは居なかったのだが、コレは明らかに成魚放流って感じだった。

 放流された時の状態が悪かったんだね~と思いつつ、そっとリリースして先に進んで行く・・・。

パーマークを見に行こう! VOL.44  
(あまり良い状態では無いですが、それでもだいぶ回復してるようです)

 進んで行くと、午前中にフライの人がやってた場所に着いた。どうかな~と思いつつ探っていくと、浅場でガツンとヒット!なかなか良い感じでファイトしてくれたのは、9寸は無いかな位の山女魚さん。

 フライや餌釣りの後は、やはり少し経てばまた釣れるみたい。もしかしたら、リリースされた奴も数時間でまたルアー食ったりしてと思いつつ、同クラスの岩魚をC&Rして場所移動した。

パーマークを見に行こう! VOL.44 
(良い山女魚でした。色も良い感じですね)

 次の場所では、大物が狙えるのではないかと思ったのだが、結果から言えばスカ。7寸クラスの岩魚とアマゴのみ。9寸位の岩魚は出てきたが、水量が少ないからか、食い気が無い感じだった。

 この後は、もう一か所まわって、7~8寸の山女魚と岩魚を1匹ずつ追加して、午後5時にて終了としたのだった・・・。

5.01S14~18D70512



同じカテゴリー(渓流)の記事画像
パーマークを見に行こう! VOL.143
パーマークを見に行こう! VOL.142
ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141)
パーマークを見に行こう! VOL.140
パーマークを見に行こう! VOL.139
パーマークを見に行こう! VOL.138
同じカテゴリー(渓流)の記事
 パーマークを見に行こう! VOL.143 (2019-06-14 21:23)
 パーマークを見に行こう! VOL.142 (2019-05-19 19:59)
 ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141) (2019-04-25 20:42)
 パーマークを見に行こう! VOL.140 (2019-03-22 23:52)
 パーマークを見に行こう! VOL.139 (2019-03-15 20:39)
 パーマークを見に行こう! VOL.138 (2018-09-13 21:38)



この記事へのコメント
itachiさん、おはよう。結構数だしたのでは(*^_^*)色々なミノーで楽しそうだ。

夢追い
2012年07月06日 07:58
こんにちわ(^^)今日は暑いですね~

今回、色々なミノーで結構楽しめた?のでは・・・(^^;)

最後のヤマメの色キレイで好きですね~(^3^)♪

charms handmade works
2012年07月06日 11:47
かなり充実した釣行ですね~。
みんなのミノーで釣るのって楽しいんですよね~。

sora.
2012年07月06日 22:54
夢追いさん、こんばんは

結構釣りました。拘らなければ癒されますね。
色々投入しました。楽しいですよ。

itachi
2012年07月06日 23:49
charms handmade worksさん、こんばんは

最近暑いですよね。トラウトアングラーにと
っては辛い季節になりますね。

山女魚は比較的綺麗ですね。ほぼ稚魚放
流と変わらないです(見分けがつきません)。

itachi
2012年07月06日 23:51
sora.さん、こんばんは

みんなのミノーで釣るのも新鮮で楽しい
です。soraさんミノーに来た良型を仕留
めておきたかったです。

itachi
2012年07月06日 23:53
おもしろそうな川ですね^^
4枚目みたいなの早く釣りたいです
よまつべ
2012年07月07日 01:01
おはようございます。

ヒレがデカくていいヤマメですね、
結構反応があって、楽しそうですね。
carrera930
2012年07月07日 04:50
遅くなりましたが夢追いプロジェクトお疲れ様でした。
色々なミノーで沢山釣ってますね。羨ましいです。←長野ではほとんど釣ったことないんで。
トラウトジャンキー
2012年07月07日 19:49
よまつべさん、こんばんは

ボサ川は楽しいですよね。よまつべさん
なら、この位のは楽勝でしょう!!

itachi
2012年07月07日 21:03
carrera930さん、こんばんは

山女魚は1匹を除いて、皆コンディションが
良かったです。ここは特別に魚影が濃いの
です。魚がイマイチなのが多いので、厳し
い釣りをした後の癒しようですね~。

itachi
2012年07月07日 21:05
トラウトジャンキーさん、こんばんは

先日はお世話になりました。色々とお話し
して頂いて、とても勉強になりました。

ハンドメイドは、作り手によって性格がまる
で違うので楽しいです。今度は釣りを一緒
にしましょう。

長野は、たぶんほとんどの場所が結構釣れ
ると思うのですけど、あの水系はキツイです
よね(汗)。本流から支流まで厳しすぎです。

itachi
2012年07月07日 21:08
初水Ⅱ 吸血おめでとう(ありがとう?)ございます(笑)~

皆さんの色々なミノーで釣ると、それだけで何だかとても楽しくなりますね~

ハンドメミノーでのヒットは市販ミノーのヒットよりも10倍楽しい感じがします

ひでしひでし
2012年07月07日 21:40
ひでしさん、こんばんは

サーフェスレンジで楽しいミノーです。
ナチュラルに流すと特に楽しいですね。

ハンドメイドは色々と個性があって楽
しいですよね。

itachi
2012年07月08日 00:38
お久しぶりです( ̄∀ ̄)

群馬渓流は今シーズンまったく厳しいですね…特に利根方面は今までない危機状況だすf^_^;

長野か新潟に釣り遠征に行きたいですが…ポイント一から調査しないととか考えると気がのりません(^_^;) 釣り行かなければ釣れないのでなんとかせねば(>_<)

HIRO
2012年07月08日 17:21
HIROさん、こんばんは

あまり良い話を聞きませんよね~。一応
居ることは確かみたいですが、反応が異
常に悪いようです。

長野も放流ものが圧倒的ですね~。稚魚
とかあまり見ないので、どこもハズレ年な
のかもしれませんよ。

itachi
2012年07月08日 20:21
shinichiシャッド入魂ヤッタ!!!
ちょー嬉しいです。
良型込みで数も出て良い釣りしましたね!

shinichi
2012年07月11日 00:12
shinichiさん、こんばんは

ネームにまだちょっと慣れません(笑)。
shinichiシャッドでは、すでにかなり掛けて
ますが、ようやくキャッチ出来ました(汗)。
バーブレスはやはり掛かりどころが良くな
いとバレやすいですね。がっちり掛かれば
まずバレないのですけど・・・。

数も型も良かったです。バラシた大きい奴
を獲れれば最高だったんですけどね~。

itachiitachi
2012年07月11日 20:35
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
パーマークを見に行こう! VOL.44
    コメント(18)