ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

itachiの釣り日記

渓流、ソルトルアーフィッシングの自己満足釣行記

銀鱗を追って VOL.15.1

  

銀鱗を追って VOL.15.1 
(本日の阪東橋下の様子。とりあえず行っちゃいます)

 本当はもう行かない予定だったのだが、前日にモッチーさんから電話があって、一本獲ったと・・・。急激に増水した後だし、タイミング的には最高・・・。日釣り券代が年券の値段を越えるが、もう一回行ってみることにした。たぶん釣れないだろうと思いつつも・・・。

 午前4時前にポイントに到着。自作の65㎜を打ちながら釣り下って行く・・・。すると、岸際に30cmちょっとの戻りヤマメの死骸が・・・。たぶん、この前の猛暑でやられた個体だろう。

銀鱗を追って VOL.15.1 
(30cmちょっとの戻りヤマメの死骸。ちょっと勿体ない感じ・・・)

 この場所から少し釣り下った場所で、自作の65㎜を揺らしていると、ゴン!とヒット!!さほど大きいサイズではないが、グングングンと言う首振りの感触が嬉しい。

 まだ薄暗い川に銀鱗が光る。お~!良いね~。さっきの死骸位の奴だな~と思ったところでフックアウト(汗)。3度目の正直にしたかったのに、2度あることは3度あるになっちまった・・・。

 今日もバラシで終わりかと思いつつ、さらに釣り下ると、下流にルアーの方が居た。上流でしばしやってたら、下流のルアーマンさんにヒット!遠くてサイズまではわからないが、どうやら戻りらしい。

 今が時合いなのかもしれんと思いつつ、チヌークS7gを流しながら元来たルートを引き返していると、瀬肩でガツンとヒット!なかなか良さそうなサイズ!!

 ゴンゴンゴンと言う首振りと激しいローリングを繰り返し、なかなか寄って来ない。サイドプレッシャーを掛けながら寄せにかかると、フッとテンションが抜けた・・・。またかよと思ったが、今回は上流に走っただけのようだ。

 その後は比較的すんなりと寄せられ、それ程暴れることなくランディング。ネットに収まったのは、43㎝の利根鱒(戻りヤマメタイプ?)だった。

銀鱗を追って VOL.15.1 
(ようやく獲れました。バラシの神様さようなら・・・)

 利根鱒としては平均的な大きさで、それ程大物とは言わないのかもしれないが、今のitachiにはまぎれもない大物!とても嬉しい一匹となった。それと、ついにTLB-73DTに入魂することが出来た!やはり、ガッチリとフッキングしてれば、まるで問題ないんだな~。

 その後は、11時位まで各所をランガンしてみたものの、小型と思われるアタリが一回あっただけだった。本命が釣れたし、今年はコレで終わりにしようと思いつつ帰宅。

 家でまったりしてたら、3時頃にモッチーさんから一本の電話。この話の内容がとても魅力的なもので・・・。

銀鱗を追って VOL.15.2に続く・・・




同じカテゴリー(本流)の記事画像
銀鱗を追って VOL.35
銀鱗を追って VOL.34
銀鱗を追って VOL.33
銀鱗を追って VOL.32
銀鱗を追って VOL.31
銀鱗を追って VOL.30
同じカテゴリー(本流)の記事
 銀鱗を追って VOL.35 (2019-06-07 19:26)
 銀鱗を追って VOL.34 (2019-05-20 19:09)
 銀鱗を追って VOL.33 (2018-02-16 20:51)
 銀鱗を追って VOL.32 (2017-06-15 19:46)
 銀鱗を追って VOL.31 (2017-05-21 23:52)
 銀鱗を追って VOL.30 (2017-02-17 19:31)



この記事へのコメント
おめでとうございます!!
やりましたね(*^ω^*)
陰ながら応援してました(笑)

しかし…やっぱり綺麗ですね(*^ω^*)
まさに「美しい」という感じですかね?(*´艸`)

たけちゃんω∩
2011年06月27日 22:08
たけちゃんω∩さん、こんばんは

ありがとうございます。ついにバラシの
神様にご退場して頂けました(笑)。

たけちゃんω∩さんが釣ったサクラに比
べればそんなには(笑)。でも、やはり銀
鱗は良いですね!

itachi
2011年06月27日 22:48
ヤッターv(=^0^=)v
おめでとうございます!!!
なんか自分が釣ったように嬉しいです。
やりましたね!
う~ん、綺麗な魚ですねぇ、いいですねぇ。
これで終わりかと思いきや15.2ですか!
いやぁ楽しみです(・∀・)

Memo
2011年06月27日 23:15
流石です(*^_^*)やりましたねおめでとう御座います。次は魅力的な話(^-^)楽しみですね。

夢追い
2011年06月28日 04:14
おめでとうございます!!

いや~良かったです^^;

それにしても早く続きが知りたいですね(ニヤリ

モッチーモッチー
2011年06月28日 04:19
43センチ!?
でかい~~!!
凄いですね!!通った甲斐がありましたね。
おめでとうございます。
バラシの神様との根競べに勝ちましたね!!

sora
2011年06月28日 10:00
こんにちは。

すばらしいサイズですね。
おめでとうございます。
かっこいい体型してますね、よく引いたでしょう。

carrera930carrera930
2011年06月28日 14:07
はじめまして
先日、自分もやっとの思いで一本でました~
長かった分、感動も最高でしたw
ブログ拝見させていただいています
質問ですが、ロッドはスミスの73ですか???
自分も購入を考えています
ミノーだと10g スプーンでは13位をフルキャストしたいのですが・・・
値段が高いのでご感想を宜しくお願いしますw

lllllポンlllll
2011年06月28日 15:07
Memoさん、こんにちは

ありがとうございます!やっと獲れまし
たよ。バラシの神は怖いです。

やはり銀鱗は綺麗ですね。では続きを
どうぞ・・・。

itachiitachi
2011年06月28日 17:33
夢追いさん、こんばんは

ありがとうございます!モッチーさんから
の情報のおかげで、タイミングバッチリで
した。ありがたいです。

itachiitachi
2011年06月28日 17:34
モッチーさん、こんにちは

ありがとうございます!お陰様でタイミング
バッチリでした。今回の釣果は、モッチーさ
んのおかげですよ!!本当にありがとうご
ざいます。

itachiitachi
2011年06月28日 17:35
soraさん、こんにちは

ありがとうございます!年券の値段を200円
オーバー(総額6500円)しましたが、何とか
仕留められましたよ。本当にバラシの神は手
ごわかったです。

itachiitachi
2011年06月28日 17:38
carrera930さん、こんばんは

ありがとうございます!瀬の中に入られて
しまったので、かなり引きました。楽しかっ
たです。

itachiitachi
2011年06月28日 17:40
lllllポンlllllさん、コメントありがとうございます

いつもブログ拝見してます(汗)。最高の釣果
ではないですか!羨ましいですよ。

ロッドですが、スミスのラグレスボロンTLB-73
DTを使用してます。普通に振っただけでは硬
い棒ですが、ラインを通すと良い感じですよ。

私は7~18gのスプーンや、5~10gのミノーを
使ってますが、非常に気持ちよく飛びます。
多少飛行姿勢の悪いミノーなども良く飛びま
すね。

魚が掛かると、結構素直に曲がって良いので
すが、やはり硬めなのでフックが伸びたり、掛
かりが浅いとバレやすいようです。

少々癖がありますが、硬めが好きならおスス
メです。オール日本製なら最高なんですけど
ね~(マテリアルは中国製です)。

itachiitachi
2011年06月28日 17:50
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
銀鱗を追って VOL.15.1
    コメント(14)