ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

itachiの釣り日記

渓流、ソルトルアーフィッシングの自己満足釣行記

そっちのけで・・・

  

そっちのけで・・・ 
(こんな感じの成魚放流ヤマメさん5~6匹に遊んで貰いました)

 今日は友人と会う予定があったんですが、早めに切り上げて川に遊びに行ってきました。目的地に到着した時にはすでに午後5時近くになってましたが、成魚放流日だったこともあり、沢山の釣り人が居ました。

 今日の目的はミノーの動作チェックでしたが、時間が短かったこともあって、目的そっちのけで釣りしちゃいました(汗)。陽気の良さと日曜の放流だったこともあり、すでに8割位は釣りきられてたようですが、6時ちょっと過ぎ位まで、5~6匹の成魚放流ヤマメさんが遊んでくれました。

 しかし、今回のミノーは、ちょっと・・・ですね(汗)。釣れますが、あまり良い出来とは言いかねるな~。理想のミノー作りは難しいですね。




同じカテゴリー(渓流)の記事画像
パーマークを見に行こう! VOL.143
パーマークを見に行こう! VOL.142
ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141)
パーマークを見に行こう! VOL.140
パーマークを見に行こう! VOL.139
パーマークを見に行こう! VOL.138
同じカテゴリー(渓流)の記事
 パーマークを見に行こう! VOL.143 (2019-06-14 21:23)
 パーマークを見に行こう! VOL.142 (2019-05-19 19:59)
 ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141) (2019-04-25 20:42)
 パーマークを見に行こう! VOL.140 (2019-03-22 23:52)
 パーマークを見に行こう! VOL.139 (2019-03-15 20:39)
 パーマークを見に行こう! VOL.138 (2018-09-13 21:38)



この記事へのコメント
短時間で(^-^)この数なら上出来かとルアーチョットしたとこで違うですね?奥深いですね。

夢追い
2011年04月10日 22:07
夢追いさん、こんばんは

成魚放流のヤマメは付き合いが良くて
助かります(笑)。

以前のと同じように見えますが、ウェイト
の位置や形状も微妙に変更してあります。
なかなか好みの動きにはなりませんが、
たぶんよく釣れはしますよ。

itachi
2011年04月10日 22:31
こんばんは♪

早く、私もヤマメと遊びたいです(笑)

ミノーの動作チェックとの事ですが、
良い作品が出来上がると良いですね(^_^)

こちらも、気温が高くなりはじめて来ました。
そろそろ、ヤマメが瀬に着く頃です。
非常に楽しみです!

TroutistTroutist
2011年04月10日 23:52
Troutistさん、こんばんは

私も、成魚放流魚とは言え久しぶりに
ヤマメと遊びました。Troutistさんも早
くヤマメと遊べると良いですね。

今回のミノーは何か今一つなんですが、
釣れることは釣れます。使い方しだいっ
て感じです。ご希望ならこれから作りま
すよ。

今日のヤマメはダウンじゃ全然出てこな
くて、アップに好反応でしたよ。楽しい季
節が来ましたね。

itachi
2011年04月11日 00:10
わたしもそうですが理想のミノー=釣れるミノーじゃないってのがなんだか不思議な気がします。
キャストのしやすさとか引き抵抗感とか沈下姿勢に沈下スピードとか、見た目とか、その他色々な要素がありますもんね。
理想のミノー上手く出来るとイイですね!

Memo
2011年04月11日 00:51
昨日もitachiミノー使いましたが私のは凄く良い動きしますよ^^;

利根鱒釣れるのも時間の問題と思うくらいの出来です

この動きはプラスチックのルアーではないですね^^;

モッチーモッチー
2011年04月11日 12:15
Memoさん、こんばんは

泳がなくても、傾いて泳いでも、色が塗って
なくても釣れますからね~(汗)。

私の理想って、綺麗、よく飛ぶ、よく泳ぐ、レ
ンジコントロールできる、短距離でも誘いを
掛け続けられる、UPでもDOWNでもオール
マイティーに使えるミノーですが、たぶん一
生完成しないでしょうね~。

itachiitachi
2011年04月11日 18:48
モッチーさん、こんばんは

昔のタイプの方が流れには強かったです
ね。今のはあまり強くないです。利根鱒釣
れると良いですね!

itachiitachi
2011年04月11日 18:50
やはり求めるところが違うんですね。
わたしなんかいつもテキトーですからね。

ある程度うごけばいいや~みたいな乗りですから・・
楽しければいいって思ってます。

でも、しっかりと作れる人には憧れます。

sora
2011年04月11日 23:13
soraさん、こんばんは

偉そうなこと書いてますが、実は私も結構
テキトーに作ってます(汗)。あまり拘り過
ぎると楽しく無くなりますからね。

でも、あと少しで掛けられる魚を獲る動きっ
てのは理想としてありますね。ただ、何個
作っても理想には程遠いのが実状です。

itachi
2011年04月11日 23:20
こんばんは。

こちらでは稚魚を一回放流しただけで終わりです。
成魚を放流する日が決まっているんですね。

本日itachiミノーでヤマメ釣れました。
今度はアメマス狙います。

carrera930carrera930
2011年04月13日 23:00
carrera930さん、こんばんは

稚魚放流主体が、本当は望ましいですね。
成魚の放流は、年3回で5月までです。他に
虹鱒の放流が春と秋にありますが、こちらは
渓流では無い、水温が上がる普通の町中の
川で行われます(理解に苦しみます)。

新型はあまり・・・ですが、S70が完成したら
送りますね。

itachi
2011年04月13日 23:12
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
そっちのけで・・・
    コメント(12)