OKでしょう!
(1投目で来たので、今日は楽勝かな~と思いましたが・・・)
20日~21日に、エギングメインで日本海に行ってきました。天気予報では21日は雨となっていたので、もしかしたら空振りかな~と思いつつも・・・。
20日の午後4時過ぎにポイントに到着。目当てのポイントには先行者が居たので、少し離れた所で始めると、一投目からヒットです。チビッ子かったけど、ありがたくキープ。
そのすぐ後にも同サイズを追加しましたが、エギ3個ロスト・・・。ここは駄目そうなので場所移動します。
次のポイントで、キャストしてからふと足元を見ると、胴長30cm?近い、この時期にしては特大サイズが泳いでいたので、急いでエギを回収しようとしたら、チビッ子がヒットです・・・(汗)。
すぐに回収して投げると、胴長16cm位のが・・・。コレも急いで回収し、再び投げると、胴長19cm位のが・・・。
この後、並んでシャクっていたitachi父が大きいのを掛けたようですが、ドラグを何度か引き出されてバラシてしまったようです。
少しずつ場所移動しながら打っていくと、なかなかの引きをする奴がヒット!久々にドラグを引き出してくれます。
itachiのロッドでは抜き上げに苦労したのは、胴長21cmUPのアオリイカでした。久しぶりに胴長20cmUPを見ましたよ。
再び最初に入ったポイントに移動し、先行者が居た場所を攻めると、ポツポツとヒットしてきます。胴長20cm位のも居たので、釣り応えはなかなかのものでしたよ。
第一ステージは、午後4時30分~9時までやって、itachi13杯、itachi父8杯(+イイダコ2杯)でした。結構人気のポイントなので、まずまずの釣果と言ったところです。
休憩をとって、午後10時から第二ステージですよ。itachi父は寝てると言うので、リゲインを飲んでから単独で海に行きます。
海は風も波もあまり無く、エギングには最高の条件です。条件が良いのでまずまず釣れてくれます。ただ、連荘でヒット!と言うのは無くて、ポツポツと言ったところでしょうか?
ひたすらシャクっていると、21日の1時頃、ドスンと言う感じで良いサイズがヒット!良い感じでドラグを引き出してくれます。
ちょっと石に張り付いて引き上げが苦労しましたが、何とかゲットしたのは、胴長23cmのアオリイカでした。美味しそうです。
さらに胴長20cmを追加し、時合い来た~!と思ったら、急に強い逆風が・・・。海も白波が立って来て、エギングにはキツイ条件に・・・。
それでも何とか1本追加しましたが、エギが前に飛ばなくなってしまったので、仕方なく撤退です。第二ステージは、20日の午後10時~21日の1時30分までで、12杯と言った結果でした。この場所は全体的にサイズが良かったので、十分OKでしょう。
車に戻って仮眠をとろうとしたら、雨が降ってきました。しかもかなり良い降りかたしてます(汗)。仕方ないので眠ります。
午前5時50分に目が覚めると、雨は降っておらず、風も収まってくれたようです。早速第三ステージに行きます。
波はかなりありましたが、一投目からヒットです。その後はポツポツと掛かって、6時~9時まででitachi6杯、クサフグが1。itachi父が、5杯と30cm程のワカシ、クサフグが1と言う結果でした。
天気が良い日があれば、後一回出撃したいですね。食材は十分たまりましたが、旬の釣りをもう少し楽しみたいです。
そのすぐ後にも同サイズを追加しましたが、エギ3個ロスト・・・。ここは駄目そうなので場所移動します。
次のポイントで、キャストしてからふと足元を見ると、胴長30cm?近い、この時期にしては特大サイズが泳いでいたので、急いでエギを回収しようとしたら、チビッ子がヒットです・・・(汗)。
すぐに回収して投げると、胴長16cm位のが・・・。コレも急いで回収し、再び投げると、胴長19cm位のが・・・。
(胴長19cm位のアオリイカ。このサイズでも結構引きますね~)
この後、並んでシャクっていたitachi父が大きいのを掛けたようですが、ドラグを何度か引き出されてバラシてしまったようです。
少しずつ場所移動しながら打っていくと、なかなかの引きをする奴がヒット!久々にドラグを引き出してくれます。
itachiのロッドでは抜き上げに苦労したのは、胴長21cmUPのアオリイカでした。久しぶりに胴長20cmUPを見ましたよ。
(満水状態では、抜き上げに苦労しました。良い食材になりそうです)
再び最初に入ったポイントに移動し、先行者が居た場所を攻めると、ポツポツとヒットしてきます。胴長20cm位のも居たので、釣り応えはなかなかのものでしたよ。
第一ステージは、午後4時30分~9時までやって、itachi13杯、itachi父8杯(+イイダコ2杯)でした。結構人気のポイントなので、まずまずの釣果と言ったところです。
休憩をとって、午後10時から第二ステージですよ。itachi父は寝てると言うので、リゲインを飲んでから単独で海に行きます。
海は風も波もあまり無く、エギングには最高の条件です。条件が良いのでまずまず釣れてくれます。ただ、連荘でヒット!と言うのは無くて、ポツポツと言ったところでしょうか?
ひたすらシャクっていると、21日の1時頃、ドスンと言う感じで良いサイズがヒット!良い感じでドラグを引き出してくれます。
ちょっと石に張り付いて引き上げが苦労しましたが、何とかゲットしたのは、胴長23cmのアオリイカでした。美味しそうです。
(良いテンプラの材料となってくれることでしょう!美味しそうです)
さらに胴長20cmを追加し、時合い来た~!と思ったら、急に強い逆風が・・・。海も白波が立って来て、エギングにはキツイ条件に・・・。
それでも何とか1本追加しましたが、エギが前に飛ばなくなってしまったので、仕方なく撤退です。第二ステージは、20日の午後10時~21日の1時30分までで、12杯と言った結果でした。この場所は全体的にサイズが良かったので、十分OKでしょう。
車に戻って仮眠をとろうとしたら、雨が降ってきました。しかもかなり良い降りかたしてます(汗)。仕方ないので眠ります。
午前5時50分に目が覚めると、雨は降っておらず、風も収まってくれたようです。早速第三ステージに行きます。
波はかなりありましたが、一投目からヒットです。その後はポツポツと掛かって、6時~9時まででitachi6杯、クサフグが1。itachi父が、5杯と30cm程のワカシ、クサフグが1と言う結果でした。
(サイズも良いし、数もこの位釣れれば十分です。楽しめました)
天気が良い日があれば、後一回出撃したいですね。食材は十分たまりましたが、旬の釣りをもう少し楽しみたいです。
アオリイカ狩りに・・・ VOL.9
アオリイカ狩りに・・・ VOL.8
アオリイカ狩りに・・・ VOL.7
アオリイカ狩りに・・・ VOL.6
アオリイカ狩りに・・・ VOL.5
アオリイカ狩りに・・・ VOL.4
アオリイカ狩りに・・・ VOL.8
アオリイカ狩りに・・・ VOL.7
アオリイカ狩りに・・・ VOL.6
アオリイカ狩りに・・・ VOL.5
アオリイカ狩りに・・・ VOL.4
この記事へのコメント
こんばんは。
サイズアップしてて楽しそうですね~
胴長も20センチ前後になると、引きも面白くなりますよね!
サイズアップしてて楽しそうですね~
胴長も20センチ前後になると、引きも面白くなりますよね!
こんばんは~
凄いですねえ~ 楽しそう!
私は、イカ日本一の場所に住んでますが
アオリイカは食べた事がありません。聞く所によると凄い美味いと
聞きました(^.^) 食べて見たいので、やはり釣るしかないかな(笑)
凄いですねえ~ 楽しそう!
私は、イカ日本一の場所に住んでますが
アオリイカは食べた事がありません。聞く所によると凄い美味いと
聞きました(^.^) 食べて見たいので、やはり釣るしかないかな(笑)
こんばんは。
良い釣果ですね。
今日某回転寿司でイカを食べましたが、
こんなイカだったらおいしいだろうなぁ。
良い釣果ですね。
今日某回転寿司でイカを食べましたが、
こんなイカだったらおいしいだろうなぁ。
今晩は(^-^)沢山釣れましたね
これだけ釣れたら面白そうですね。

キリンさん、こんばんは
だいぶ育ってましたよ。引きも良いし、
肉厚になっていて、とても美味しそう
です。後一回は行きたいですね。
だいぶ育ってましたよ。引きも良いし、
肉厚になっていて、とても美味しそう
です。後一回は行きたいですね。
Troutistさん、こんばんは
他のイカより、数段美味いワケではあ
りませんが、なかなか美味いですよ。
アオリイカは、居れば簡単に釣れます
ので、是非挑戦してみて下さい。秋田
や青森の日本海側でも、結構釣れて
るらしいですよ。
他のイカより、数段美味いワケではあ
りませんが、なかなか美味いですよ。
アオリイカは、居れば簡単に釣れます
ので、是非挑戦してみて下さい。秋田
や青森の日本海側でも、結構釣れて
るらしいですよ。
carrera930さん、こんばんは
飽きずに釣れてくれました。今年は
豊漁らしいです。イカとしては高級な
方らしいので、食味はなかなかのも
のですよ。
飽きずに釣れてくれました。今年は
豊漁らしいです。イカとしては高級な
方らしいので、食味はなかなかのも
のですよ。
夢追いさん、こんばんは
この位釣れれば十分満足です。行って
良かったです。アオリイカ釣りは、楽しい
と言うより、狩してる気分です(笑)。
この位釣れれば十分満足です。行って
良かったです。アオリイカ釣りは、楽しい
と言うより、狩してる気分です(笑)。