ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

itachiの釣り日記

渓流、ソルトルアーフィッシングの自己満足釣行記

2010渓流最終釣行

  

2010渓流最終釣行 
(2本目に入った川。ヤマメがほとんど見当たりませんね~)

 群馬県は9月20日で終了となってしまったので、お隣の長野県の川に行ってきましたよ。朝5時~夕方6時まで休み無しでフルに3箇所回って疲れ果てたので、簡単に書いておきます。
 今回行った場所は、連休前に成魚放流が行われたらしく、アッチ系(岩魚の成魚放流魚)が沢山居ました。よく釣れるので、しばらく放流場所で遊んでしまいましたが、10匹位釣った所で飽きたので上流へ移動します。

2010渓流最終釣行 
(ほとんど釣られずに残ってたんじゃないかな~と思います)

 今日の目的は秋色の良型ヤマメなんですけど、居付きと思われる岩魚の鰭ピン個体も反応が良くて、ヤマメが出る前に岩魚が出てしまいます(汗)。

 結局、釣れた山女は7寸が精一杯で、一日ミッチリやっても、チビを入れて数匹と言う貧果ですよ・・・。尺ヤマメなんて夢でしたね~(涙)。

2010渓流最終釣行 
(朱点があるのでアマゴと呼ぶべきなのかも・・・)

 一方、岩魚はやたらと釣れます。サイズは鰭ピンタイプが5寸~泣き尺位、鰭ボロのアッチ系が7寸~8寸と言ったところでしたね。

 数は数えてませんが、40匹位(もっとかな・・・)は釣ったんじゃないかと・・・。まあ、半数以上が鰭ボロアッチ系ですけどね・・・。

2010渓流最終釣行 
(尺ヤマメ来た~!と思ったら、この岩魚君でした)

 しかし、久しぶりに暗くなるまで川に居ましたが、結構怖いですね(汗)。やっぱり明るいうちに家に帰って、道具の整理でもやった方が良いです(笑)。

 釣果的には満足とは行きませんでしたが、一日フルでやって諦めがつきましたので、コレで今シーズンを終わりにします。これからはイカですね~♪



同じカテゴリー(渓流)の記事画像
パーマークを見に行こう! VOL.143
パーマークを見に行こう! VOL.142
ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141)
パーマークを見に行こう! VOL.140
パーマークを見に行こう! VOL.139
パーマークを見に行こう! VOL.138
同じカテゴリー(渓流)の記事
 パーマークを見に行こう! VOL.143 (2019-06-14 21:23)
 パーマークを見に行こう! VOL.142 (2019-05-19 19:59)
 ワイズストリーム45ULB-3のインプレッション♪(パーマークを見に行こう! VOL.141) (2019-04-25 20:42)
 パーマークを見に行こう! VOL.140 (2019-03-22 23:52)
 パーマークを見に行こう! VOL.139 (2019-03-15 20:39)
 パーマークを見に行こう! VOL.138 (2018-09-13 21:38)



この記事へのコメント
こんばんは~

最後、尺山女魚だと最高だったでしょうね。

しかし、数は出しますね。流石です(^.^)

私の方は、2回程は行けるので楽しめればと思っていますよ。

itachiさん、今シーズンお疲れ様でした。

良い魚達を見せてくれてありがとうございました。

トラウトに関しては、来シーズン楽しみにして鱒よ!!!

TroutistTroutist
2010年09月22日 22:07
こんばんは。

お疲れ様でした。
渓流で数釣なんてしたこと無いので
かなりうらやましいです。

carrera930carrera930
2010年09月23日 00:34
おはようございます。
ついに今シーズンの渓流も終わってしましたね。
最後は数釣りで終わられたようですが、シーズン通せば、いい魚も沢山釣られて羨ましいですよ。
次回からは、イカですね。大きくなってるといいですね(^^)

キリン
2010年09月23日 09:22
数出し鱒ね(o^_^o)流石です狙いの尺ヤマメでずとも1日楽しく遊べ羨ましいですよ自分は土曜、日曜 ラスト釣行楽しんで来ますね

夢追い
2010年09月23日 11:54
Troutistさん、こんばんは

最後に尺ヤマメが釣れれば最高でしたが、
流石にそう上手くは行きませんでした。

連休前に成魚の放流があったようなので、
その残りが沢山釣れました。3本目の川な
んて、全域でほぼ放流物でした(汗)。

残り二回ですか、良い釣りができると良い
ですね。期待してます!

itachi
2010年09月23日 18:21
carrera930さん、こんばんは

連休前のサービス放流の残りが沢山釣れま
した。居付きの鰭ピン岩魚の反応も凄く良くて、
活性の落ちた今の時期のヤマメに、ルアーを
じっくり見せるのは難しい位でしたよ。

itachi
2010年09月23日 18:24
キリンさん、こんばんは

終わっちゃいました・・・。何だか寂しいですね。

最後は成魚メインの数釣りで終わったのは残
念ですが、今年はサクラマスも釣れたし、良い
シーズンだったと思います。

コレからはイカです!サイズは大きい方が良い
ですが、今は早く食べたいです(笑)。

itachi
2010年09月23日 18:27
夢追いさん、こんばんは

成魚放流の残りが半分以上ですが、数は
かなり出ましたよ。

朝から晩まで、一日ミッチリやるのは久しぶ
りです。沢山歩きましたよ。

夢追いさんは、土・日がラストですか、良い
サイズの魚釣って、シーズンを終了できると
良いですね。期待してます!

itachi
2010年09月23日 18:32
最終釣行お疲れさまでした~

シーズンの終わりは何だかちょっと寂しいですね・・・

これからは気持ちを切り替えてイカ狙いですか!
(。・ρ・)o━<コ:彡

ハンドメのエギもまた、興味深いものがありますね ☆

ひでし
2010年09月23日 21:13
ひでしさん、こんばんは

ホント寂しいですよね・・・。今年は、渓流
の面白さを再認識した年だったので、余
計にそう感じます。

これからは、イカとショアジギングです。
4回位は行きたいと思ってます。

エギのハンドメはシンカーを作るのがメン
ドくさそうですね~。

itachi
2010年09月23日 22:43
こんにちは。
最終釣行おつかれさまでした。
40匹・・・私もそれぐらい釣ったことがありましたが、
疲れますよね。
尺ヤマメは出ませんでしたが、たくさんの魚に出会えて
良かったですね。
成魚放流の岩魚たちも来年に向けて
でっかく育ってくれればうれしいですね。
今年は暑くどこも厳しいという情報でしたから、
来年はきっと、今年の分まで釣れる年になることを
期待して、また来シーズンですね。

sora
2010年09月24日 10:36
soraさん、こんばんは

この時期に成魚放流魚の数釣りをする
ことになるとは思いませんでした(汗)。
1本目・2本目は、まだ鰭ピンタイプが出
たので良いのですが、3本目の川は、ほ
ぼ全部成魚でした・・・。

成魚放流の岩魚は相当残ってたみたい
ですが、来年になっても鰭は回復しそう
に無いですよ。デカイの釣っても、鰭が
駄目じゃね~。

今年は、寒冷地で、普段はあまり大きい
山女が出ない所の方が良かったみたい
です。来年は普通の年であって欲しいで
すよね。

itachi
2010年09月24日 20:17
こんにちは。

放流岩魚の猛攻、すごいですね。
狙っていたのが尺ヤマメなだけに、
岩魚たちで難易度が上がってしまったのかもしれませんね。

私の行った長野の渓は放流岩魚もそうですが
ボサが凄くて参りました(笑)

渓流シーズン終わってしまいますね。
今シーズンもあっという間だったなぁ・・・

YM34
2010年09月25日 11:21
YM34さん、こんばんは

放流されたばかりの岩魚が良く釣れる
のは分かるのですが、鰭ピンの奴らま
で活性が高くて困りました(汗)。

尺近いのも3匹混じりましたし、岩魚狙
いなら、OKな釣りだったんですけどね。

私の行った漁協の管内もボサが凄い所
が多いです。他の漁協管内もボサ川が
多いらいいですよね。

来週は、イカを狙いに行く予定ですが、
天候によっては・・・。

itachi
2010年09月25日 21:29
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2010渓流最終釣行
    コメント(14)