アオリイカ狩りに・・・ VOL.4

itachi

2012年10月27日 23:26

 
(この位のだと結構楽しめますね~。もう少し数が釣れればな~)

 もうアオリイカも終盤で、来週も条件の良い日がなさそうなので、金曜の夜~土曜の朝にかけて日本海に行ってきた。天気予報から、波が落ちていると読んでいたのだが・・・。
 目的地に到着して、まず一か所目はスカ・・・。泣きながら二か所目に移動する。ここも最初は全然駄目だったが、粘ってたら1匹釣れ、その後3杯追加。

 続いて、3か所目に移動するが、少し波とうねりがあってやりにくい。波を被りつつ、アオリーQの3号を放り込んでたら、ドカンとヒット!!グイ~ンとかなりの引き!!!

 何とか近くまで寄せたものの、足場が高く、itachiのロッドでは引き抜き困難だったが、何とかリーダーをつかんでランディングに成功。胴長25㎝の、この時期としてはなかなか良型のアオリイカだった。

 
(ここまで大きくなると、itachiの秋イカ用ロッドでは抜けませんね~)

 このポイントはこの一杯で終了。4か所目へ・・・。しかし、次のポイントは駐車スペースが埋まるほどの人気(汗)。皆よくやるな~と思いつつも、空いてるスペースでやり始める。

 開始しばらくは無反応だったが、良い群れが来たのか連発で掛かり、胴長22㎝を頭に9杯ゲット。寝ずに頑張ろうと思い、5か所目に行くと、駐車スペースがすでに無い・・・。流石土曜日、午前2時から駐車スペースすら確保できんとは・・・。人によっては、1杯も釣れずに帰ることもありそうだな・・・。

 まあ、この位釣れてれば良いなと思い、朝間詰めのみを狙って仮眠をとる。午前5時30分に目が覚めたので6か所目に行ってみたが、凄い人・・・。しかし、周りの人は釣れてないようでイカを持っていない。

 これは駄目だなと思いつつしゃくってたら小型が一つ来たが、それっきりで終了。青物も来なかったので、午前7時過ぎには撤退した。

 
(itachi父はほとんど寝てたので5杯のみ。合計20杯のお持ち帰りです)

 時期的にそろそろ難しくなって来ていたが、もう少し波がなければもうちょっと釣れたかもしれない。なかなか条件の良い日には当たらないな~。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 そう言えば、12ルビアス2506Hを初使用&入魂しましたよ。やはり軽いのは良いですね!ちょっとハイギアゆえの巻の重さはほんの少し感じましたが、全体的にはとても良いリールでした。 2004Hも近い内に購入します。




ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H

この価格帯でこの性能ならお買い得ですよね!日本製なのもうれしい所です。



モーリス(MORRIS) バリバス ハイグレードPE

低価格でも十分な性能があります。

あなたにおススメの記事
関連記事