高波事故について思ったこと・・・

itachi

2008年10月26日 22:31

 
(波の無い時はこんな感じなんですけどね・・・)

 昨日の夜、釣り関係のホームページを見てたら、新潟県柏崎市の長い堤防で釣り人等16人が高波で海に落ちたと言う記事があってビックリしました。この堤防は昔から何度も行ったことのあるところで、良く釣れるのでお気に入りの場所だった所なのですが・・・。
 取り合えず、この高波事故で海に落ちた人達は無事救助されたようですが、この事故が起こる直前には群馬県の釣り人が水死体で見つかっていたようです。

 また、この日は山形でも釣り人が堤防に取り残される事故が起きていたみたいですし、日本海側は釣りには向かない天気だったようですね。

 他にも10月20日には、新潟県の親不知港で長野県から釣りに来ていた男性が水死体で発見されたりして、事故が重なった週だったようです。

 基本的に漁港や堤防などは立ち入り禁止なので、この手の事故が沢山起きると本当に立ち入れなくなってしまう可能性があります(大阪の事故みたいに・・・)。貴重なポイントですし、一部の無謀な人達によって完全に閉鎖されるのはキツイですよね・・・。

 エギングが流行してから、あらゆる場所の釣り人口が増加し、危ない場所に入る人も増えましたが、安全には気を付けて欲しいですね。天気予報を見て、波高1m以上の時は釣りに行くのを止めた方が良いです(スズキ狙いは厳しいけど・・・)。

 特に我々遠征組みは、地元の人達に迷惑が掛からないようにしないと駄目ですね・・・。何だかまとまらないけど、思ったことを書いてみました・・・。

あなたにおススメの記事
関連記事